 |
■ゼラ プロトタイプ [2000-02-15] 30KB |
"M.M" テクノロジーを用いて建造された汎用人型ロボット。
宇宙空間や深海での作業を主に行う。
コクピットは胸部の球体である。
パイロットの動きをトレースし、細かい作業が可能である。
音声および脳波による入力も搭載している。
重力制御機構を装備しており、高速ではないものの飛行する事も可能である。
|
 |
■ゼラ タイプ A [2000-03-05] 34KB |
グランベルの強襲に伴い、急遽ゼラは改装され実戦に投入された。
追加されたユニットによって”偽光”(デミフォトン)を生成する事が可能。
TYPE_A は近接戦闘に特化された機体。
背部のユニットと剣に”偽光”を収束する事で、
”偽光翼”と”偽光剣”を形成する。
|
 |
■ゼラ タイプ B [2000-03-05] 36KB |
TYPE_Bは情報収集と防御に特化された機体。
両肩のユニットで”偽光”を収束する事で、
巨大なシールド”偽光盾”を形成する。
|
 |
■ゼラ タイプ C [2000-03-05] 41KB |
TYPE_Cは超長距離支援に特化された機体。
両腰のユニットで”偽光”を”超偽光”に変換し、
巨大な砲身から”偽光槍”を射出する。
|