« ■3日位ねかせたカレー | メイン | ■グロギロン(デビルサターン6) »
2006年02月19日(日)
■第14回トイフェスの収穫
今日は第14回東京トイフェスティバルでしたよっと。
今回のねらいは聖天折紙戦士 ドラファラードの玩具。
前回スーフェスの時には「いんちき万歳」さんとこで売ってたんだけど、入場遅くて購入できず。
だもんで今回はちょっと早めに出て、9:20位に会場に到着。
開場と同時に「いんちき万歳」さんとこに直行。BUT今回は仕入れてなかったみたい。
がっくりしつつ端から見てくかーと思ってその裏に回ったらば「ダイナミックコグマ」さんとこで2セット発見。
ラッキーって感じであとはおおらかな気持ちで会場をぐーるぐる。
でもってこれが今回の収穫。
▼聖天折紙戦士 ドラファラードの玩具セット:10,000円(at ダイナミックコグマ)
・金というか黄土色ロボット(写真真中上)
一応これが主人公ロボでドラファラードつーのかしら?
できは普通のアジアもので、メッキやプラの質は悪い。VCD付。
・赤い竜(写真左上)
名前不明ー。剣に変形。
てっきりドラファラードに持たせたり何がしかの連携があるのだと思ってたんだが、
なーも無し。持つことすらできません。なんとか抱えれる位。
これにもVCDが付属。
・塩ビ人形セット(写真右上)
各関節が可動するのでちょこっとポージング可能っぽい。
これにはVCD付属せず。
・VCDやらゲームやらチープトイやら(写真右下)
「ダイナミックコグマ」さんとこでもの買った時のおまけ。
▼フックトイとかいろいろセット:1,000円(at いんちき万歳)(写真左下の一群)
関係者の部屋のスペース確保でいろいろ格安ででてたものを確保。
・ヒーロー メカジェッター
・ヒーロー バトルシードDX
・マシンロボ ポルシェロボ
・ディノプレイカー モトラプターセット
・謎のフックトイ。(青と赤のマシン)
飛行形態のデザインはギャラクシーメガとデルタメガなんだが、飛行形態でも合体可能。
それぞれロボットになってロボット形態でも合体可能。
スターシャトルとかダイノマックスとか出してた丸進玩具のにおいがするんだが、
ぶっとさんとこのサイトでも紹介されてなくて詳細がわかんねー。
昔どっかのサイトで見たことあるんだけどナー
知ってる人教えてくださいみたいな。
▼パチ縮小ライオカイザー:2,000円(at いんちき万歳)(写真真中下)
大陸パチ縮小シリーズによくあるんだがこいつも左腕だけなぜか変わってしまっている。
本当は普通に右腕と同じような戦闘機なのに、なぜかミサイルトレーラーに。
しかも腕の大きさが小さくて右腕とつりあってなくてかなりダメダメ。
当然ブレストフォースは付属せず。
んー食玩版持ってるせいかちと感動薄いなー。
▼ビーストマシーンズのタンカー:500円(at TOMPITING TOYかな?)(写真真中)
ジャンク品。BUTちょっと探してたのでラッキーって感じ。
あとはスーフェスと違ってトイフェスはステージショーがいろいろあって楽しい。
今回は生轟鬼さんやらリュウケンドーやら。
今回のトイフェスは目的のもんも買えたしほくほくじゃー。
ワンフェスにも中古トイディーラーあるらしいし、ハーフアイのブースにも行ってみたかったんだが、いかんせん入場料2,000ってのがなー。
どうせならトイフェス、ワンフェスの中でやってくれりゃいいのに。
※聖天折紙戦士 ドラファラード
台湾漫画を日韓合作でアニメ化したものらしい。
玩具自体の情報はこのあたりとかこのあたり。
▼関連
●聖天折紙戦士 ドラファラード





投稿者 ken-o : 2006年02月19日 19:53
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://alma.skr.jp/mt/mt-tb.cgi/266