« ■ドラファラードの写真追加&差し替え | メイン | ●北の恵みらーめん(むつみ屋@戸田駅) »
2006年02月28日(火)
▼聖天折紙戦士 ドラファラード:フィギュアセット
今回の聖天折紙戦士 ドラファラード関連玩具の最後の一品。
正直変形しないもんには興味ないんだが、セットだとまけてくれるっつーことだったので、まとめて購入したさ。
聖天折紙戦士 ドラファラードより
フィギュアセット : 2005年 youngtoys社?製 ???ウォン
公式サイトに情報が無いんで、いくらなのか不明ー。
▼箱



フィギュア5体と同じ形の台座x5とドラゴン型の2体を浮かせるプラ棒が2本付属。 他には何も付属してない感じ。
▼黄金天龍 ドラファラード :ロボット形態




各キャラの名前と思われるものも一緒に掲載。読める人いたらなんて書いてあるのか教えてプリーズ。
大きさは10cm程度、変形しない分スタイルが設定画に近い肉厚な感じ。
頭のバイザー部分が結構はずれやすく、帰宅後パッケージの外から確認して外れてて、確認せずエラー品えらんじまったかとびびったよん。
頭と腕の一部が多少可動するがほぼ固定モデル。他もだいたいそう。
▼黄金天龍 ドラファラード :ドラゴン形態



これまた変形しない分スタイルが誇張されてますナ。
こいつが一番でかいんだがロボット形態とサイズ全然違うし。
塗装は他のも含めて全体的にあまりよくない。
▼橙色天龍 アンバース :ドラゴン形態



変形するモデルとあんまかわんないネ。
▼白魔龍 レプツェン




んーデザインと劇中からしてライバルキャラなのかな?
▼黄色真狼ライゾンドウォルフ?




んー敵なんか味方なんかよーわからんね。一番ポーズがダイナミック。
▼台紙

写真では切ってないけど台紙の端っこを切り取ってディスプレイ時の背景にできます。
▼

おそらく今販売されている聖天折紙戦士 ドラファラードの玩具はこれで全てなのカナ。
つか今後これ以上の商品展開が果たしてあるのやら。
主役級のキャラ以外はかなりデザインとかおざなりだし。
変形する玩具はこれ以上出なさそうな予感。
橙色天龍 アンバース の方はちとイマイチだけど、黄金天龍 ドラファラード の方はそこそこ楽しめるので入手するチャンスがあり、かつ安ければ購入してみてもイイんじゃないかしらん。
▼関連
●聖天折紙戦士 ドラファラード






投稿者 ken-o : 2006年02月28日 21:57
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://alma.skr.jp/mt/mt-tb.cgi/279
コメント
白魔龍レプツェンと黒魔龍ブリーケエストラーダ、そして黄色天馬ユニコネード、紫鷲パープリオン、桃色花仙フラワリア、朱色天龍ブラウゴンも登場します。
投稿者 hissa : 2006年03月01日 13:58
このフィギュアセットに含まれる白いやつが白魔龍レプツェンかな。
紫鷲パープリオンと桃色花仙フラワリアってのは色と名前からしてドラファラードに付属してたカードのメガネくんとヒロインっぽい子のキャラだろうなー。
あとはこのフィギュアセットの黄色い走ってるやつはなんだろ。色からすると黄色天馬ユニコネード?でも馬つーよりは龍人って感じだし違うっぽいよなー。はてさて
投稿者 ken-o : 2006年03月02日 15:19
黄色真狼ライゾンドウォルフは、姫野達克(ひめのたつあき)博士が召喚する化身折紙戦士。
投稿者 hissa : 2006年03月02日 21:03
まいど情報ありがとございます。
残った黄色い走ってるフィギュアが黄色真狼ライゾンドウォルフなのかな?
狼?んー狼に見えなくもないようなそうでないような。
投稿者 ken-o : 2006年03月03日 10:52
機会があればまた利用させていただきたいと思います 人気のものはBR01などの航空機器からインスピレーションを得たもので、特にBR01はラルフローレンが非常に気に入り、自社の広告に大々的に使用したことで話題となりました。
このシリーズはベル&ロスの腕時計の最上位機種に属します。
”究極の実用時計”でありベル&ロスが目指す”最高峰の腕時計”のカタチがBR-X1シリーズです。
、一般的なカットソーでは合成繊維を使うが、フィルメランジェでは綿糸を使用し、肌触りの良さを実現。
他にも各種ブランドのスーパーコピー品多数、取り扱っております。
人気ブランド・モデルということもあり、高額買取につながりました! ケースにはチタンを採用したモデルで、価格は200万円以上とかなりの金額です。
ケースのカタチはベル&ロスを代表するスクエアーケースを採用。
BR03が今ではベル&ロスを代表するモデルと言われています。
ベル&ロスの代表モデルは?
ベル&ロスの人気を確固たるモノにしたベル&ロスを代表するモデルのBR01です。
ブラックだけではなく、まるで深海のような深いブルーのタイプも人気がありますね。
時計業界の”新参ブランド”であるベル&ロスは、今では老舗時計ブランドと肩を並べるほどの実力と人気を博しています。
BR01より小さい42ミリのスクエアケースを採用しています。
BRシリーズのようなスクエア型ではなく、ラウンドケースを採用しています。
BR02はBR01シリーズとは異なるルックスのトノー型(樽型)を採用。
一般のお客様以外の、時計やブランド品買取店等の業界関係者も、業者オークションよりも高額で売れるという事で高い評価を頂き継続的にご利用頂いております。
時計の買取、査定の手数料はすべて無料。
ベル&ロスは1992年の創業、そしてジンから完全独立したのは2002年の事、つまり創業から30年ほどしかたっていない、時計業界では駆け出しのブランドです。
腕時計ショップ https://www.watchergz.com/watch/menu-pid-30.html
投稿者 腕時計ショップ : 2020年07月18日 10:08