« ▼Vダッシュガンダム(Vガンダムモデル) | メイン | ▼合体 爆丸 マクサスドラゴノイド キター! »
2009年12月13日(日)
▼ゾロ(Vガンダムモデル)
Vガンダムモデルの本命ゾロを紹介。
機動戦士Vガンダムより
Vガンダムモデル:バンダイ 1993年 200円/個
ランナーと
取説。
「トップターミナル」はトップターミナルと頭部と両手首、銃と背中パーツのセット。
「ボトムターミナル」はボトムターミナルだけ。
トップターミナルとボトムターミナル。
B-CLUBでも変形するガレキが出てた気もするけど、立体化されてるものとしてはそれとこのVガンダムモデル位かな。
さすがにビームローターは再現されてません。
銃は設定では腕の横につけるみたいだけど、残念ながら再現できず。
ボトムターミナルってバウナッターよりも変形が単純なような。
んだばゾロに合体。
トップターミナルはバックパック以外は全部バラバラにして、機首部だけが余剰。
腕は余剰の手首と銃をつけて、ビームローター基部を左手に、肩パーツも付け替え。
胴体は余剰だった頭部と背中パーツを加えて、バックパックはちゃんと変形して胴体に。
ボトムターミナルはコクピット部?をはずして、
リアスカートにして、上下合体。
ゾロ。
Vガンダムと同じく、全長13cm程度。
でもって全身赤一色なんで真っ白なVガンダムよりもさらに写真写りが悪いすね。
これまたVガンダム同様、差し替え変形とはいえ、なかなかいいプロポーション。
頭部もなかなか漢前。
最後はVガンダムと比較。
まずは分離形態。
翼がある分、なんかVガンダムよりもゾロのがよっぽど航空機っぽいよーな。
MS形態。
比較するとVガンダムってゴテゴテとついてなくてかなりシンプルですやねぇ。
あとMS形態時の余剰パーツの数々、といっても大半はVガンダムのもの。
つことで放映当時発売されてた食玩Vガンダムモデルのゾロでしたよっと。
差し替え変形ではあるものの、(当時は)手軽に入手可能な唯一の変形合体可能なゾロという、ちょっと貴重なアイテム。
差し替え変形ものって正直あまりひかれないんだけど、ゾロの変形がどんなものか見てみたくて、
Vガンダムとセットでまんだらけで確保。
トップターミナルの差し替えっぷりがすごかったけど、まぁ変形パターンはわかったし、Vガンダムも差し替えながらもモデルの構成が面白かったし満足満足。
ガンプラもいつかVのシリーズがメインになったりしたら HGゾロとか出るかなー。
つか何年先か分からんが。
※MG V ガンダムのパチ組みが終わったんで、Vダッシュガンダムの方に追記。
2009年12月05日(土)▼Vダッシュガンダム(Vガンダムモデル)


投稿者 ken-o : 2009年12月13日 19:14
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://alma.skr.jp/mt/mt-tb.cgi/947
コメント
お~、ゾロの変形合体を食玩で再現してたんですね~。
番組前半の主機体なのにプラモは発売されず残念。
ゾロって赤でしたっけ。なんだか緑のイメージを思ってました。
200円でここまでこなせるとは思わなんだ。
ボクもどっかでもし見つけたら購入してみます、って売ってないか(笑)
投稿者 yu-ta : 2009年12月14日 13:00
ゾロキターーーーーーーーーー!!!!!
大胆な差し替え変形ですけど、お陰か両者のプロポーションイイですよね~
観てたら我が家のマウンテンサイクルから発掘したくなりましたw
あ!B-CLUBから当時出てたのはトムリアットか後継機のドムットリアだったと思います。
HGUCで出たら買いたい機体ですね。
>yu-taさん
赤がクロノクル用で緑が量産機ですので、イメージは間違いではないですよ~
投稿者 fullmoon : 2009年12月14日 20:49
#yu-ta さん
あららほんとだ。調べたらプラモにもなってないんすな。
マスプロアイテムではこの食玩とMS in ポケットの位なのか。
意外と不遇なんですなゾロって。
>ボクもどっかでもし見つけたら購入してみます、って売ってないか(笑)
まんだらけとかその手の店かヤフオクを張ってるとたまーに出てくるかなと。
#fullmoon さん
>あ!B-CLUBから当時出てたのはトムリアットか後継機のドムットリアだったと思います。
ありゃそうでしたか。
なんかHJとかで立体を見た気がしたんですが、あれはスクラッチだったのか。
投稿者 ken-o : 2009年12月15日 23:10