« ■ハードゲイラーメン食えんかった | メイン | ▼トライボンバー(マイトガインガム) »
2006年01月29日(日)
▼シャトルベース (DXポピニカ)
最近カバヤのオリジナルロボット商品をいくつか入手する機会がありラッキー、でもって一部はヤフオクなんで試しにYahoo!かんたん決済を使ってみるも、スピーディーってうたいつつ実際に入金されるまでには4日位かかって、一応出品者には決済通知メールがすぐいくらしいが、いまいちスピーディーなんだかよくわからんなーって感じな今日この頃みなさんいかがお過ごしですか?
実家のマウンテンサイクル漁って適当に紹介シリーズ
電撃戦隊チェンジマンより
DXポピニカ PC-51 シャトルベース : バンダイ社製 1985年 2,980円
▼箱



最近発砲スチロールの梱包ってあんま見ないなー。CM's位じゃねーか?
▼シャトルベース





本体の大半がダイキャスト製でかなりズッシリ。
ハッチ上部からミサイルが発射可能。
BIGスケール版にある着陸脚の収納ギミックは無し。
▼発進



上部後部の赤いT字のボタンを押すと、バネ仕掛けで上部ハッチが自動展開。
BIGスケール版にあるヘリチェンジャー2のカタパルト上昇やランドチェンジャー3の移動ギミックはさすがに無し。
▼ジェットチェンジャー1、ヘリチェンジャー2、ランドチェンジャー3



さすがにランドチェンジャー3の武器展開ギミックは無し。
▼合体アースコンバージョン

ジェットチェンジャー1の顔カバーや主翼の伸縮、ヘリチェンジャー2の尾翼とローターの折りたたみがはしょられてるものの、ほぼ設定通りに変形合体。
▼チェンジロボ



ちっこいのに変形合体もしてなかなかイイ感じ。
さすがに、電撃剣やチェンジシールドは付属せず。
▼
初期の戦隊もののポピニカシリーズの基地メカにはロボットが一応付属するものの、ちゃんと変形合体をこなすのはこのDXポピニカシャトルベースくらいじゃないかな。他はただばらけるだけだったりしてイマイチ食指が動かんかったんだよなー。
小さくて場所もとらんしちゃんと変形合体もこなすし、基地メカ好きにはたまらん一品です。
今でもオークションやその手の店で入手可能と思われ。


投稿者 ken-o : 2006年01月29日 23:12
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://alma.skr.jp/mt/mt-tb.cgi/235