« ●塩ラーメン(大山家@武蔵境) | メイン | ■おれのいぶくろはうちゅうだ »
2006年02月11日(土)
▼ビルドタイガー(ジェイデッカーガム)
んーガオガイガーガムのスターガオガイガーが見つからねー。どこにしまったんだっけかなー。一度全部箱あけてリスト作るかー。
ちなみに実家の勇者シリーズガムの食玩はこのビルドタイガーでラスト。
実家のマウンテンサイクル漁って適当に紹介シリーズ
勇者警察ジェイデッカーより
ジェイデッカーガム ビルドタイガー : カバヤ社製 1994年 300円x3
▼建機形態

どれもタカラの玩具版よりもちょっとデフォルメされたようなスタイル。
▼コンバット刑事 マクレーン






クレーン部分の伸縮ギミックは無し。
変形パターンは玩具版とは違いアリ。頭は背中側から回転して出し、腕は横に引き出すだけ。
武器はショットガンと拳銃が付属、クレーンの先端部もちゃんと抜けて剣のようなものに。
▼カンフー刑事 パワージョー






変形パターンはほぼタカラ版と同じ。
武器としてヌンチャクと拳銃が付属。
▼レスラー刑事 ダンプソン






玩具版との変形パターンの違いは頭の出し方くらい。頭が胸の中に格納されているので、変形時に一度左右に分離する必要アリ。
武器はダンベルと拳銃が付属。
▼ロボット刑事形態

食玩にしてはやけに付属武器が充実しててるナ。警察手帳もついてたら完璧だったんだがナ。
▼ブレイブアップ!



合体パターンもほぼ玩具版と同じ。
パワージョーのキャタピラパーツを背中に接続するためのパーツだけが余剰パーツ。
マクレーンとダンプソンはピンで接続。
▼建設合体 ビルドタイガー!



だわー、ダンプソンの変形まちがってるし。本当はダンプソンの腕部分をロボット刑事状態にしておくのが正しいんダナ。
玩具版ではパワージョーのキャタピラ部分は分割して足状態のダンプソンにくっつけるんだが、食玩版は玩具版と異なり何故かスーパービルドタイガー状態よろしくキャタピラ背負ってんのナ。謎だ。
玩具版とマクレーンの胸部分の造型が異なっておりビルドタイガー時の股が無くなってしまってる為かちょっと短足ぎみ。
もともと黄色いせいか整形色だけでけっこう見れますナ。
▼
この時期に限らずカバヤの勇者ガムは主役よりもサブの3体合体とかするやつらのが出来イイよナ。
んー、この間ヤフオクでGETしたSTD版で何気に合体変形するビルドタイガーは一通り揃ったのか。


投稿者 ken-o : 2006年02月11日 22:17
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://alma.skr.jp/mt/mt-tb.cgi/252