« ▼BW10周年記念新ビーストコンボイ(BEAST WARS 10th Anniversary OPTIMUS PRIMAL) | メイン | ●つけ麺(背脂醤油のあ @渋谷駅南) »
2006年08月07日(月)
▼BW10周年記念新ビーストメガトロン(BEAST WARS 10th Anniversary MEGATRON)
お次はビーストウォーズ10周年記念新ビーストメガトロン。
あーきーはーばらー。
TRANSFORMERS BEAST WARS(トランスフォーマー ビーストウォーズ)より
BEAST WARS 10th Anniversary MEGATRON : Hasbro社製 2006年 4800円 19ドル位
メガトロンはメガトロンなのさな。
▼箱とか中身とかコミックとか


箱の形はコンボイと同じで変な形ー。


箱横のメガトロンのイラストは何故か左右逆。


んでもって付属のコミック。
オールカラーでマグマトロンやらライオコンボイのビースト化する前のセイバートロン星での姿が見れるっすよ。BUT肝心のビーストコンボイとビーストメガトロンは登場してないんで、ちょっとちぐはぐ。
あんま詳しくないんだが、表紙の端に $2.99 とかあるし、どうやらアメリカの BEAST WARS コミックの縮小版っぽい。
コミックは新ビーストコンボイも新ビーストメガトロンも同じものが付属してるっす。
▼ビーストモード(ティラノサウルスモード)


コンボイと異なりこちらはぢつに初代ビーストメガトロンのリニュってのが分かるやね。健康の悪そうな体色もそのまんま。
とはいいつつも所々にメカメカしてるんで生ティラノではないっす。
全体的にかなりスタイルがいいんだけど、首の部分だけちょっと細くて違和感アリって感じ。


全長?は25cm位で前後にかなり長いっす。一部かかと(紫部分)出しっ放しで写ってるのがあるすが、ビーストモードではかかとはしまってあるのが正しいっす。
▼MEGATRON, TERRORIZE!!(あるいはメガトロン、変身)


胴体の横をと背中の首の近くのパーツを開き、腹側の横を開いて、左肩の肩カバーにし、太もも横のアーマーをクランク状のパーツで下にずらし、足からかかとパーツを出し、


ティラノの頭が反転させて右腕に、尻尾が腹カバーが変形した肩カバーを被せて左腕にして、背中に繋がってるロボット時の胴体を回転させ、頭部を出して完成。
新ビーストメガトロンはロボット時の背中がそのままビースト時の背中で、逆に初代ビーストメガトロンはロボット時の背中がビースト時の腹になるっつー違いはあるものの、変形パターンはほぼ初代ビーストメガトロンを踏襲してるって感じっす。
▼MEGATRON もしくはメガトロン


右手が恐竜頭で左手が尻尾って大まかな記号は同じなものの、細かい意匠は結構初代ビーストメガトロンとは違う感じがするような?
でも頭部はちゃんと初代メガトロンと同じデザイン。かなりかっこよくなってるけどね。

ロボット時は全長はコンボイと同じく14cm位。やはり初代ビーストメガトロンに比べてかなりスマートになっててカッコイイ。


左手の尻尾はムチって設定らしいっすよん。

メガトロンはもともと恐竜頭とかロボット時にも出っ放しなデザインなんで、どこか変形でどこか無理のあるような部分はなく、どっから見てもきれいにまとまってます。

可動は首と足のの付け根がボールジョイントで、上腕やももには横ロールがあって、ひざやひじも当然可動するんでコンボイと同じくフリーポーザブルでよく動きます。
恐竜の口もがばちょっとダイナミックにかなり大きく開きます。
▼CYBER KEY POWER!! もしくはフォースチップイグニッション。


RM版ビーストメガトロンと同じく左手の尻尾を外して手首を出すギミックがついてます。


でもって尻尾にはCYBER PLANET KEY ギミック(フォースチップギミック)があって、キーを差し込むと尻尾ががばっと開いてミサイルランチャーが出てきます。
付属するキーはコンボイと同じくJUNGLE PLANET(アニマトロス)のキーです。


尻尾ランチャーを左手に持たせる場合は尻尾のダボを前腕の穴に差し込んで持たせます。
▼MAXIMAL ship AXALON と PREDACON ship

新ビーストコンボイには劇中に登場したMAXIMAL ship AXALON(サイバトロンシップ)が、同じく新ビーストメガトロンにはPREDACON ship(デストロンシップ)が付属してます。




いずれも全長8cm位。塩ビ?製で裏側もちゃんと塗られてます。
サイバトロンシップにはちゃんと名前があるんだけど、デストロンシップは特に名前とか記載されてないっす。
▼RM版ビーストメガトロンと比較。

コンボイと同じくRM(ロボットマスターズ)版のビーストメガトロンと同じサイズ。

BUTスタイルはかなり違うすナ。初代ビーストメガトロンは大昔のT-REXの解釈っぽく鈍重なイメージなのに対して、新ビーストメガトロンは近年のT-REXの解釈っぽくすばやそーなイメージになっててこんなとこにも進化がって感じでおもろし。


ロボットモード時は初代ビーストメガトロンがかなりずんぐりむっくりなんで、比較すると新ビーストメガトロンがますますスマートでかっちょええ。

当初の初代ビーストメガトロンには左手首出すようなギミックはなかったんだが、新ビーストメガトロンのこのギミックはRM版に由来してるのかしらん?。
▼まとめて比較


んーやっぱ新ビーストコンボイと新ビーストメガトロンかっちょええー。
▼


つことでビーストウォーズ10周年記念新ビーストメガトロンでしたよっと。
新ビーストコンボイもさることながら、新ビーストメガトロンもかーなりかっちょよくなっててナイスなアイテムっす。
このノリでラットルやらチータスやらもリニューアルされるとウレシイとこなんだが、このシリーズはこの2アイテムで終わりらしい。
んー残念。
最近国内では変形ロボットものの玩具があまり発売されないんで、外国で発売されてるアイテムが欲しくなる事がしばしばなんだが、いかんせん、やっぱ入手しづらいんだよねー。
国内じゃもーこの手の変形ロボットの需要って無いのかしらん?
▼関連




投稿者 ken-o : 2006年08月07日 20:07
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://alma.skr.jp/mt/mt-tb.cgi/468