« ■インド研修さくっと拒否 | メイン | ■英語のテスト »
2006年10月17日(火)
■結局インドで正月
えー、結局インド行く事になりました。12月と1月。インドのプネって学術都市らしいです。一応ネット環境はあるらしい。
つか、行くことにしました。っと自主的な風にかいといた方がいいか?ここ知ってる会社の同僚はそんないないからまぁいいか。
昨日の夜ちゃんと辞退したのに、今日の午前中やたら上司がネチネチ言うし、別に業務命令じゃないからなとか言いつつ精神的に追い詰められ、もーええやって感じで一応行く事に。まぁ、転職するにしてもタダで海外留学できるんだからもうけものだわな位なつもりで。
といっても、まぁまだ英語の面接あるからそっちで落ちたら行かんでもいいわけだが。
どっちに転ぶにしろさっさと面接終わらせてすっきりしたいワー。


投稿者 ken-o : 2006年10月17日 21:36
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://alma.skr.jp/mt/mt-tb.cgi/512
コメント
久しぶりにブログ見たらエライ事になっとるな・・・名古屋に立ち寄ることがあったら声かけてくれ、酒にはいつでも付き合うからよ。
投稿者 aoken : 2006年10月17日 23:21
(´・д・`) あらあら、行くことになったのねぇ。。。
でも、ほら、インドって行った人は帰りたくなくなるくらいいい国だって
話しもあることですし。なんとか楽しんで(?)きてください。
投稿者 芋けんぴ : 2006年10月18日 07:07
>aoken さん
やーまだ英語の試験残ってるからね。それに落ちたら、まぁ酒の肴ネタ位にはなるんとちがうかなっと。
>芋けんぴ さん
英語の試験落ちたら、そもそも行く資格無しって事になるんでまだどなるかわからんけどねー。
インドは行った人曰く二極化するそうっす。どっぷりはまるか、二度と行きたくなくなるか。
投稿者 ken-o : 2006年10月18日 09:22
どうも初めまして。
いつもレビュー楽しく拝見しています。
インドといえば、取締役島耕作でインド編? が収録されてますね。 意外とインドの知らない部分が分かりますね。
投稿者 AGGAIFIGHTER : 2006年10月18日 11:01
>AGGAIFIGHTER さん
島耕作すか。んー、英語の試験パスしたら。気分盛り上げる為に読んでみますかなー。
投稿者 ken-o : 2006年10月19日 00:18
インド、ええとこですよ。
絶対に原住民(特に客引き系)の情報は
信用するな!が合言葉ですよ。あひゃ。
見ればわかるよなことでも嘘つくからね、もう。
投稿者 ぷち : 2006年10月22日 06:05
ぜんぜん、ええとこには聞こえないのは気のせいすか?
つか筆記試験があまりアレで、もうモチベーション下がりまくりで、わたい的には行かない(行けない)方向で勝手にまとまってたり。
投稿者 ken-o : 2006年10月22日 21:25