« ▼サーベルガー (カバヤ ブキボーグ第2弾) | メイン | ▼DXグレートバーンガーンやっぱだめだわ »
2007年07月27日(金)
■マツリなんてクソクラエ
エー今日は毎度わたいの会社のマツリだったわけデスガ、今年は担当じゃなかったので、基本的に去年までよりは楽でちょいと肉焼いて売るだけで、準備とかは手伝わなかったんだが、なんつーか、はたらくやつ、はたらかないやつってのはいるんだなー。よく考えたら入社以来毎年違う部署でやってたような、でもやっぱどこの部署でも一緒だなー。今年は若い子のうち二人だけが真面目に片付け他の若いのはさっさとどっかに飲みにいったらしい、去年までの自分を見てるようでちと哀れだったのでちろっと手伝って、軽く仕事して帰宅。
まーそれはともかく最近の収穫。
今日展示会行った帰りに中野によって玩具探索。
メトロフレックスはまんだらけで6300円。左肩上の白い砲身と弾と小さい銃が無い位で十分ギミックを堪能でき各ミニロボもできるのでこれでこの値段はけっこうお買い得だったかも。
Bビーダマン爆外伝Vのビーダロイドx2は当時定価で3Fの本屋の前の中古玩具屋で確保。
爆外伝は2のジャンク品をさっきヤフオクで落札したので、ユニコーンボンバーローダーの角が無いって事を除けば一応コンプ。なんだかんだで爆外伝ものも着実に増えつつあったり。
あと PIZ で パワーレンジャー Operation Overdrive ようはボウケンジャーの TransMax Vehicles Set 5種を購入。これもそのうち紹介予定。
■Web拍手のお返事
▼STEELRAIN(R.E.V.s:アメリカンなオリジナル組み換え変形ロボット)
> ミクロマンみたいでかっこいい!
おーう、素体は同じ位のサイズっすよ。
> 何となくマシンマンを思い出しますね
あれも車なのにすごい体勢で中に入ってましたなー。
▼つらぬき丸:ロードオブザリングのフロドの剣(MASTER REPLICAS: THE LOAD OF THE RINGS, STING SWORD, FX Collectible)ギミック動画
> かちょええーっす。光るザルバが欲しい...
ザルバって指輪サイズだし発光ギミックとか入れるのはむずかしそうっすよね。蓄光とかならいけるかも。
▼超神合体サンダーグリッドマン
> わー懐かしいです見ていました
当時見てた気がするけどネタとしては時代を先取りしすぎてましたな。
▼完全変形 グルンガスト(スタジオ・ハーフアイ)
> 詳しいレポート楽しかったです
いーえ、それだけがとりえのサイトっすから。
▼シュリケーン (カバヤ ブキボーグ第2弾)
> これからも頑張ってください。玩具のレビュー楽しみにしてます。
あいあい、ぼちぼち他がレビューしないようなものをレビューしてきますよん。
▼ディノサイズ (カバヤ ブキボーグ第2弾)
> るろうに剣心によると、一応鎌は史実上にも存在する武器らしいですよ。
へー。ってそういや宍戸梅軒が鎖鎌使ってたナーあれも鎌だわなー。
●讃岐うどん大使 吉祥寺麺通団(@吉祥寺駅北)> セルフのうどん屋なのにこの値段ではねぇ。味もいまいちだし。
映画UDONの公開時期に合わせてればそれなりに人いったかもしれんけど、今ブームも下火だし、あの値段じゃーねぇ。はなまるうどんに勝てないんじゃないかな。


投稿者 ken-o : 2007年07月27日 23:28
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://alma.skr.jp/mt/mt-tb.cgi/726