« ▼ゼクソード (カバヤ ブキボーグ第2弾) | メイン | ▼シュリケーン (カバヤ ブキボーグ第2弾) »
2007年07月21日(土)
▼ディノサイズ (カバヤ ブキボーグ第2弾)
お次は第2弾で初登場名武器の鎌なディノサイズ 。
ブキボーグ第2弾 ② ディノサイズ (シルバーバージョン) : カバヤ社製 2007年 210円
ブキボーグ第2弾 ⑦ ディノサイズ (ゴールドバージョン) : カバヤ社製 2007年 210円
▼箱とパーツ

箱表面の絵の武器にかかってるエフェクトはそれぞれで別もの。ディノサイズは雷かな?

パーツ一覧。
▼ディノサイズ:ブキモード

左奥の赤銀が第1弾のダイアックスね。真ん中と右は第2段のディノサイズ。
ダイアックスはその名の通り斧に変形、でもってディノサイズは鎌に変形。
これは各形態がまったく異なるので正直一緒に写す意味があまりないけど、同じ二番手でパーツ構成も近いからって事でなんとなく。

全長は12cmちょい。
しっかし、鎌って武器なのか?実際の人間の歴史上で戦闘鎌なんてあったのかな。
近年得物として使われる事が多くなってきたけど、大元になったものは死神の鎌としてのイメージ位しかないような。
▼ディノサイズ:ビーストモード

ビーストモードはディノサイズはティラノサウルスに変形。
第2弾のビーストモードの中では一番まとまりがいいかな。

全長は12cm位

ディノサイズは恐竜形態時の頭の変形がちょっとおもしろいかな。ロボット時の頭部が下顎になってて、 その左右から恐竜頭を挟み込む事で形成されてます。
そのおかげで全ブキボーグ中唯一ロボット形態以外でロボット顔がちゃんと隠れてます。
▼ディノサイズ:ロボットモード

ロボットモードではあまりでっぱってるとことかも無くて、けっこうスリムなスタイル。
でもって右手恐竜頭、左手まるっと鎌というおもしろいデザイン。

なお、ディノサイズの武器は設定では、額にビームキャノン、頭横の爪がラプタークローS、胸の穴がプレッシャーキャノン、右手の恐竜頭がディノファング、左手がキラーサイズ、腰の左右の穴がマシンガン、腿の凸がホーミングミサイル、足首がラプタークローLって事になってます。

全長9cm位



▼

つことでカバヤのブキボーグ第2弾のディノサイズでしたよっと。
ディノサイズは設定では、高い機動力と攻撃力を備えた、強襲型!って事になってます。これもダイアックスの攻撃型ってのとは別ですやね。
性能はFGT(戦闘力):3.5、SHT(射撃力):4、DEF(防御力):2.5、MOB(機動力):4、POW(パワー):2って感じで、ダイアックスのパラメータ(3,4,3,2,3)とはまったくバランスがちがいやすね。
このディノサイズ、ティラノサウルスってのとロボット時の右手が恐竜頭、左手が尻尾ってのはビーストメガトロン的かも。
▼関連














投稿者 ken-o : 2007年07月21日 07:37
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://alma.skr.jp/mt/mt-tb.cgi/721
コメント
ブキボーグ買ってます♪シルバーのゼクソード、ディノサイズあります。^-^
投稿者 任店? : 2007年12月09日 13:00
実はわたい通販で買ってるんで、店頭では見かけた事ほとんど無いっす。ちゃんと売ってるんすねー。
投稿者 ken-o : 2007年12月12日 07:53