« ■@熱海の温泉 | メイン | ▼TransMax Vehicle Set B (ボウケンジャー:POWER RANGERS OPERATION OVERDRIVE) »
2007年09月02日(日)
▼TransMax Vehicle Set A (ボウケンジャー:POWER RANGERS OPERATION OVERDRIVE)
やー何か一度書くの止まると簡単に間あいちまうもんだねぇ。
気をとりなおして、今回から玩具レビューは6回に分けて、POWER RANGERS OPERATION OVERDRIVE(ボウケンジャー)のTransMax Vehicle Set 5種を紹介。
POWER RANGERS OPERATION OVERDRIVE(パワレン版ボウケンジャー)より
TransMax Vehicle Set A : 2006年 BANDAI America社製 8ドル位らしい(日本のイベントとかで買うと2300円位)
▼パッケージ


いつものブリスターパック、パワレンのアイテムは小さいやつはだいたいこういったブリスタパッケージになってるっす。
裏面を見るとちょろっと分かるけど、このアイテムゴーゴーマシンの1~10が3つのパッケージに分かれて販売されてます。でもってちゃんと各パッケージのアイテムだけでロボを形成できるというのがこのアイテムのミソ。
▼Dump Driver、Dozer Driver、Sub Driver

SET A はゴーゴーダンプ、ゴーゴードーザー、ゴーゴーマリンのセット。

パワレン版ボウケンジャーではなんとかドライブっていう名称なのね。


ダンプはなんか余計なもの(頭)が付いたままだったり、マリンは手首出っ放しだったりするけど、まぁまぁ雰囲気は出てるので良しとしよう。
▼合体

ダンプは足を下ろして、ドーザーは一度パーツをばらして右腕に、マリンは先端のアームを倒して左腕に。


合体ジョイントは共通で5mm位の6角ジョイントっす。
▼Megazord

SET A だけで組んだこのアイテム独自の Megazord。特に名前とかは無いみたい。

全長14cm位でミニプラサイズっす。見たまんま何か胸と背中が寂しいダイボウケンって感じっす。

可動はほとんどなくて、腕の一軸と足の付け根の一軸、ヒザに回転軸がある位。
でもって轟轟剣は付属せず。


顔はんー、特別漢前でもないけど、なんとなく劇中のスーツに近いかしらん。
▼
つことで、久しぶりの玩具レビューはパワレン版ゴーゴービーグルセットの一つ目でしたよっと。
内容ちと薄いけど、一つだけだとまぁこんなもんさね。SET A は特に特筆すべき点ないしなー。
次回からの SET B、C はこの SET A よりは多少面白味があるのでこうご期待?
▼関連









投稿者 ken-o : 2007年09月02日 21:43
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://alma.skr.jp/mt/mt-tb.cgi/745
コメント
ジャイロとフォーミュラがあんなに薄べったく・・・つд`)
セットBもセットCもきっと遊べるかと
あとはEとF?
投稿者 ふぃー : 2007年09月03日 20:35
いやいや、SET B のレビュを見てもらうと分かるっすが、ジャイロとフォーミュラはむしろまるっとちょっと分厚くなってる位っすよ。
>あとはEとF?
そっすDはすっとばしてEFっすよ。
投稿者 ken-o : 2007年09月04日 06:26