« ▼TransMax Vehicle Set C (ボウケンジャー:POWER RANGERS OPERATION OVERDRIVE) | メイン | ●ごま油香味そば(旅人の木@吉祥寺駅からかなり西) »
2007年09月06日(木)
▼TransMax Vehicle Set 合体バリエーション (ボウケンジャー:POWER RANGERS OPERATION OVERDRIVE)
お次は SET A、B、C の合体バリエーションとほぼ同じサイズの日本のミニプラ版との比較を紹介。
POWER RANGERS OPERATION OVERDRIVE(パワレン版ボウケンジャー)より
TransMax Vehicle Set A : 2006年 BANDAI America社製 8ドル位らしい(日本のイベントとかで買うと2300円位)
TransMax Vehicle Set B : 2006年 BANDAI America社製 8ドル位らしい(日本のイベントとかで買うと2300円位)
TransMax Vehicle Set C : 2006年 BANDAI America社製 8ドル位らしい(日本のイベントとかで買うと2300円位)
▼ビークル形態でのミニプラ版との比較
見ての通りサイズが日本のミニプラ版ダイボウケンとほぼ同じっす。
左側が TransMax Vehicle Set で、右側がミニプラ版ね。
▼オリジナルメガゾード形態での比較
SET A、B、Cの各メガゾード。SET A のダイボウケンもどきは胸にちゃんとパラレルエンジン(本来ゴーゴーフォーミュラーが変形する胸パーツ)のモールドがついてるのねん。
SET B、Cは横から見ても無問題だけど、SET A のダイボウケンもどきは薄っぺらー。
▼A+Bのオリジナルメガゾード
SET A のゴーゴーダンプはダイボウケン状態に、SET B のゴーゴーフォーミュラーがフォーミュラー状態のまま右腕に、ゴーゴージャイロは SET Bのオリジナルメガゾード形態の左足と同じ状態で左腕に、背中にアルティメット頭部を外したゴーゴージェットを取り付けて完成。
これも取説にあるちゃんとした公式合体っす。
フォーミュラーとジャイロを足にしただけじゃものたりず、腕にまでしてしまうという無茶苦茶さ。
▼A+Bで DriveMax Megazord
フォーミュラーの前下部にある六角ジョイントを出してSET Aのダイボウケンもどきの胸に合体、ジャイロも背中に合体させてダイボウケンに。
んーフォーミュラーがちゃんと胸パーツ状態に変形できないからとんでもない事になってますな。
ちなみにこのダイボウケン状態は取説には無く、TransMax Vehicle Set としてはある意味非公式合体。
ジャイロはちょっと斜めになってるのが分かるだろうか、実はちゃんと合体できず、無理やり差し込んでるっす。
ちなみにフォーミュラーとジャイロの構造見てもらえれば分かると思うが、残念ながらゴーゴートレーラーにはできないっす。
ミニプラ版ダイボウケンと比較。
ミニプラ版はかなりスマートでヒロイックなアレンジが入ってるんで、なおさらTransMax 版のディフォルメさが際立ちますやね。
▼B+Cで Drive Tank Megazord?
ダイタンケンは日本のDX版とは異なるプロポーションだけど、ダイボウケンと比べるとずっとマシなプロポーションですやね。
Drive Tank Megazord?となってるけど、ぢつわこいつだけパワレン版の名前が分からんかったっす。
この名前は某サイトの記述から引用。んーもしかしたら劇中に未搭乗なのかしらん。
ミニプラ版ダイタンケンとの比較
ミニプラ版ってスマートすぎて逆に変ね。ダイタンケンはどっしりお相撲さん体型のが合ってるワナ。
▼A+Cで Super DriveMax Megazord
スーパーダイボウケンには SET A と SET B だけで合体可能っす。
右端のダイボウケン頭部とフォーミュラー、ジャイロ、ジェットは余剰っす。
足部分を構成するミキサー、ドーザー、マリン、クレーンはいずれもDX版みたいな可動軸がないんで、一度ばらしてから合体用形態に組み替えっす。
スーパーダイボウケン。
ダイボウケン状態だとかなりバランスの悪いディフォルメ体型だったけど、ここまで合体すると結構スマートつかいいバランス。
さすがに横から見たら胴体の薄さわ相変わらず。
一応取説どおりにA+Cで組むと左の写真のように背中は何も付かないのが正しいんだが、かなり味気ない。
右の写真のようにアルティメットへの合体の都合上フォーミュラーだけは背中に合体可能
ミニプラ版スーパーダイボウケンとの比較。
ミニプラ版は当時はスマートでかっちょえーって思ってたけど、TransMax版と比較するとなんかTransMax版のがバランスよくてカッコいいような。
あらためて見るとミニプラ版って頭部小さすぎなのと足長すぎなのがちょっとなんだね。
▼A+B+Cで DriveMax Ultrazord
アルティメットダイボウケン。合体パターンは見たまんまなんで省略。頭部はごっそり差し替えっす。
一応全合体なんだけど、ダイボウケンの頭部が余剰。
でもって本来あるべきアルティメットダイボウケンの胸パーツが無いんで微妙になんかちがう感じ。
ジャイロとフォーミュラーとジェットが合体した事で胴回りの厚みも十分。
全長16cm位
ダイボウケンの頭部だけが余剰なんで無理やり胸に合体。
これがホントの余剰無し全合体なTransMax版アルティメットダイボウケン。
頭部はなんか頭頂部のジェットとの接続ジョイントがなんか汽車の煙突みたい。
ミニプラ版アルティメットダイボウケンとの比較
んーミニプラ版はアルティメット形態でもやっぱスマート。
TransMax 版はDX版とも劇中ともまた違うプロポーションながらも結構バランスいいような。
▼
つことで、パワレン版ゴーゴービーグルセットの合体バリエーションでしたよっと。
これまではパワレン版でもDX版のメガゾード(各戦隊の合体ロボ)って発売されてきたんだけど、パワレン版ボウケンジャーたるオペレーションオーバードライブではなぜか日本のDX版と同じアイテムが発売されず、それよりもちょっと大きいライト&サウンドギミック付きのトランスマックスメガゾード(ダイボウケン)とデュアルドライブメガゾード(スーパーダイボウケン)が発売されだけで、でっかいアイテムではアルティメットダイボウケンが発売されてなかったりします。
だもんで実はパワレン版ではこの TransMax Vehicle Set が唯一の合体変形するアルティメットダイボウケンなアイテムだったり。
しかも謎の合体パターンも増えててプレイバリューはバツグン。
なかなか遊びがいのあるいいアイテムっす。
あと残るは SET F のサイレンビルダーと G のダイボイジャーっす。
間の D は何かというと確か SET A のなんちゃってダイボウケンのリカラーっす。緑とかなんかそういった色だったような。さすがにそれは買ってないのさ
でもって SET E は同様に SET B のリカラ、なぜか SET C のリカラは無しという中途半端さ。
▼関連
2007年09月02日(日)▼TransMax Vehicle Set G (ボウケンジャー:POWER RANGERS OPERATION OVERDRIVE)
2007年09月02日(日)▼TransMax Vehicle Set F (ボウケンジャー:POWER RANGERS OPERATION OVERDRIVE)
2007年09月06日(木)▼TransMax Vehicle Set 合体バリエーション (ボウケンジャー:POWER RANGERS OPERATION OVERDRIVE)
2007年09月05日(水)▼TransMax Vehicle Set C (ボウケンジャー:POWER RANGERS OPERATION OVERDRIVE)
2007年09月04日(火)▼TransMax Vehicle Set B (ボウケンジャー:POWER RANGERS OPERATION OVERDRIVE)
2007年09月02日(日)▼TransMax Vehicle Set A (ボウケンジャー:POWER RANGERS OPERATION OVERDRIVE)
2007年04月27日(金)▼TRIPLE TRANSFORMING MEGAZORD (ボウケンジャー:POWER RANGERS OPERATION OVERDRIVE)
BS blog Ranking
投稿者 ken-o : 2007年09月06日 20:56
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://alma.skr.jp/mt/mt-tb.cgi/748
コメント
アルティメット時の胸が無いのがやっぱり気になるかなぁ^^;
昔からロボットはロボが下を見れない様な胸がデカイパーツで出来た
ロボットが好きなもんでw
投稿者 ふぃー : 2007年09月07日 19:06
そうなんすよねー。胸のボリュームの無さが結構残念ポイント。
スーパー合体とかグレート合体は大抵胸周りもきらびやかになるもんだというのがセオリーですから尚更。
投稿者 ken-o : 2007年09月07日 22:18
ダイボウケンを見たときは、あれ?と思いましたがダイタンケンやスーパーダイボウケンはカッコイイですね。
胸飾りがないのは残念ですがアルティメットの方もなかなか。
ただミニプラサイズにしては少々お値段がはるような…
ビルダーとボイジャーのレビューも楽しみにしてます。
投稿者 リユウ : 2007年09月10日 19:12
そういえば、ken-oさんはミニプラは素組+シール張らない派ですか?
投稿者 リユウ : 2007年09月10日 19:15
ダイタンケンが不覚にも腕にハッタリきいててカッコイイ
投稿者 ナナシー : 2007年09月11日 20:19
#リユウ さん
一応現地では1000円前後だし、塗装済み完成品だからまぁぼちぼちな価格設定ではなかろうかと。
ミニプラのシールは基本的には貼ってないないです。メインでレビューするやつは貼るようにはしてますが、貼るの面倒だし、何より剥がれてくるのがイヤで。
#ナナシーさん
謎の合体ギミックのせいか、ドリルとしょべるのサイズがちょっとでかいんですよね。そのおかげかな。
投稿者 ken-o : 2007年09月13日 06:17
ゴーゴードリル、ミキサー、クレーン、ショベル、ジェットと、
アメリカ版のDrivemax Megazord(ダイボウケン)は、微妙に合体できなくなっています。何故、アメリカ版は違うの作られたのでしょうか?ご存知ではありませんか?
投稿者 ちー : 2008年01月01日 07:43
微妙にというかOOD版のDriveMax系Megazord関連は何故か新規の完全別物ですからねぇ。
何故別物作ったのかはさすがに知らないっすなぁ。
Jungle Fury(ゲキレン)のゲキトージャは結局日本版と同じものが販売されますから、ますます謎ですやね。
投稿者 ken-o : 2008年01月02日 11:00