« ■ゴルディーマーグ?ゴルディマーグ? | メイン | ■大事な事は酒場で決まります...ってマジかヨ »
2006年04月03日(月)
▼各種ゴルディーマーグ比較(旧タカラ、カバヤ、ユージン、CM's、ハーフアイ)
ハーフアイのゴルディーも届いた事だし、もうこれ以上ゴルディーマーグが製品化される事もなかろうてつことで、うちにある各種ゴルディーマーグを軽く比較して紹介。
勇者王ガオガイガー および 勇者王ガオガイガーFINAL より
G-12 DX剛腕戦士 ゴルディーマーグ : タカラ社製 1998年 3,000円>以下 旧タカラ版
ガオガイガーガム第二弾 ② ゴルディーマーグ : カバヤ社製 1998年 200円>以下 カバヤ版
DXツールセット : ユージン社製 200?年 5,800円>以下 ユージン版
勇者王ガオガイガー パワーアップセット : シーエムズコーポレーション 社製 2005年 6,300円>以下 CM's版
PC-006 完全変形 ゴルディーマーグ : スタジオ・ハーフ・アイ製 2006年 34,650円>以下 ハーフアイ版
▼ゴルディータンク形態
一番大きいのが旧タカラ版、一番小さいのがカバヤ版、ハンマーが金メッキなのがCM's版、残ったのがハーフアイ版。
なお、CM's版は完全変形できる状態で撮影してます。ほんとは砲塔パーツがつきます。
タンク形態だと旧タカラ版が一番カッチリしていて、全身箱組みで隙間も少なく設定画に近い感じ。
CM's版はタンク時の機首?にも隙間ができてるし、一番ダサイ。
▼ゴルディーマーグ形態
旧タカラ版は細長だしハンマー部のほとんどが肩より上にあってちとダサイ。
カバヤ版は変形機構とスタイル共に旧タカラ版を縮小したような感じ。
CM's版はスマートでゴルディーとして見なければなかなかカッコイイプロポーション。つまるとこゴルディーじゃねーよこれ。
ゴルディーマーグ状態だと、やはりハーフアイ版がゴツくてちゃんとゴルディーって感じでカッコイイ。
旧タカラ版とカバヤ版は頭まで細長。
つっても元のデザインがそもそもそんな複雑なもんでもないんでどれもちゃんとゴルディーマーグに見えるかな。
▼ゴルディオンハンマー形態
こっから非変形のユージン版もあわせて紹介。
左からユージン版、旧タカラ版、CM's版、ハーフアイ版、カバヤ版
ユージン版と旧タカラ版はハンマーを持つガオのサイズは同じなのんだけど、ユージン版は非変形な事もあってか、かなり思い切ったサイズ。つかデケー。
旧タカラ版はハンマー部分がぴこぴこハンマーになってるので叩いても比較的安全。それ以外はプラやらレジンやらなんでこれらで何か叩くと危険。
▼マーグハンド形態
一番ちっこいのがカバヤ版でそれ以外は左からユージン版、旧タカラ版、CM's版、ハーフアイ版
ユージン版と旧タカラ版はほぼ同じ大きさ。CM's版はコネクトするガオはハーフアイ版より大きいのにマーグハンド形態はハーフアイ版より小さくなってたり。
ネイル(釘)は最近出たCM's版とハーフアイ版にのみ付属。CM's版はディスプレイ用の長いものも付属。ちょっと長すぎか?対してマーグハンドに格納できるやつはやたら短い。
ユージン版は指が無可動でハンマーを持たせる時はハンマーの柄を分割いて上下から差し込む方式。
旧タカラ版は親指以外の指部分が開くが、バネが仕込まれているのと、閉じた時にもひっかかりがあるのでゴルディオンハンマーをしっかりホールド可能。
CM's版は親指単体とそれ以外の指がまとめて動くが保持力はまったく無く、ハンマーを持つ事が不可能。ハンマーの柄に手を添えるといった程度。
つか、CM's版は手首に限らず、各所にほとんどロック機構がなくどの形態もカッチリ感がまったく無く形態維持が難しいという、かなりイケてない出来。
ハーフアイ版の手首というか指の可動はCM's版と似たようなもんだが、ねじでまし締めできるのってのもあるが、そんな事をしなくてもちゃんとゴルディオンハンマーを保持可能。
▼各種ガオガイガーとの合体形態
旧タカラ版。(DX 超人合体ガオガイガー )
今見ると多少プロポーションに難はある気がするが、一番大河原氏の原画に近いような。
本体に比べてゴルディオンハンマーがちょっと小さいが、まーこれは変形するゴルディーマーグは全部そだしゴルディーマーグ時のプロポーションを考えると仕方ないといったトコだろか。
唯一スタンド等が無い。無くてもゴルディオンハンマーを持った状態で自立するんだが、バランス悪いんで倒れやすい事は倒れやすい。
カバヤ版(ガオガイガーガム第二弾)。
ガオガイガー本体が非変形なので比較的良いプロポーションのように見えるが、マーグハンドの手首に回転軸が無く、ゴルディオンハンマーを持たせるとマーグハンドがこの向きでしかコネクトできないのが難点。
ゴルディオンハンマーの柄を延長するスタンドが付属し、これでハンマーの柄が設置する事で比較的安定して自立。
ユージン版(DXガオファイガー ファイナルフュージョンBOX)
非変形だけあってハンマーのサイズが馬鹿でかく、はったりがきいててカッコイイ。
マーグハンドとガオファイガー本体とのサイズもバッチリ。
ただハンマーがでかいつーだけなんだが、ゴルディオンハンマーを持たせた状態では一番カッコイイかな。
ハンマーの柄先の設置面積を広げるスタンドが付属。これが無いとハンマー部の重さでまともに保持できないっす。
CM's版(BRAVE合金 ジェネシックガオガイガー)
BRAVE合金 ガオガイガーは正直各箇所の保持力が無く自立も難しかったりするので、今回はかわりにジェネシックさんに装備。ジェネシックガオガイガー本体がちゃんと自立できるのでまだましかなってのと、変わった画を撮ってみたいなってのもあってナ。
ジェネシックガオガイガーに付属の腕延長パーツとか無しでコネクト可能。つか延長パーツつけると逆にちゃんとコネクトできなかったり。
意外とジェネシックガオガイガーにも合ってるんでない?ゴルディーマーグのオレンジ部分を黒にリペインしたら完璧じゃなかろうか?(あ、レタッチソフトでリペすりゃよかったかも)
ただ、やはりCM's版のマーグハンドの手首は小さすぎるナ。マーグハンド装備状態はシオマネキな左右の手首の大きさの違いが迫力あっていいのに、CM's版のマーグハンドは小さくて全然インパクトありません。今回はごてごてしたジェネシックガオガイガーに装備させた事もあり殊更小さいく迫力無く見えてしまうワ
ユージン版と同じようなスタンドが付属するものの、手首に保持力がまったく無いので、あまり役立ってなかったり。
でもって最新のハーフアイ版(完全変形 ガオファイガー)
ゴルディオンハンマーと手首のサイズは申し分ないんだが、いかんせんマーグハンドがガオファイガー本体に比べて大きすぎてダサイ。
上でシオマネキなのがいいとは書いたものの流石にこれはちょっとナー。
ゴルディーマーグ時のゴツさがこのあたりに弊害として現れてる感じ。
スタンドはマーグハンドに接続するタイプのものが付属。
▼おまけ
新旧ゴルディオンハンマー装備ガオファイガーを比較しやすいように並べたもの。
ギミックは当然ハーフアイ版のが勝ってるものの、スタイルはさすがに差し替え非変形なユージン版にはかなわないかなって感じ。
▼
旧タカラ版はガオガイガーも含めて完全変形でかつどの形態もカッチリ感があり、もっとも遊び易い。グレートエクスカイザーと同じく一番最初の商品が玩具としてはサイコーの出来と個人的には思ったり。
ユージン版ガオファイガーはあまりネットとかではあまりいい評価されてないけど、差し替え部分とか結構ざっくりとしてて、割り切り感がはっきりしてて、これはこれで遊びやすいんで個人的には結構いい評価だったり。
何よりその割り切りで非変形のゴルディオンハンマーにした事で一番ゴルディオンハンマーを持たせた時の状態がカッコイイ。
※駄目なのは MP グレートエクスカイザーや DX ジェネシックガオガイガーのように中途半間に完全変形なやつね。あーいったもうちょっとで完全変形ってのはもやもや感もあるし、そのくせ完全変形謳ってたりして、もーサイアク。
CM's版は 簡単な変形機構にもかかわらず差し替え余剰パーツが多いわ、ロック機構がほとんどないせいでどの形態もカッチリ感は無いわ、何よりハンマーを持つ事ができないというかなりサイテーな出来。
ハーフアイ版はゴルディーマーグ時は確かにカッコイイものの、その分マーグハンドの大きさがガオファイガーに比べて大きすぎでゴルディオンハンマー装備状態がカッコ悪いつーのが惜しいというべきなのか、なんだかなーって感じ。
正直ゴルディーマーグ自体にはなーも魅力を感じんのだが、なんでうちにはこんなにもゴルディオンハンマーがありますか。
まぁゴルディオンハンマーを装備してるとこは見たいし、各種ガオガイガーのオプションだと思うと、やっぱ買わざるをえんのだよナー。
しっかしこんだけあるとさすがに撮影スペース(机の上)ぎりぎり。流石にこれ以上ゴルディーマーグの商品が出る事はもはやないだろうと思うのだがどうだろう?
こんだけ揃うと流石に壮観な感じ。
※4/5追記
しまった、ガオガイガーガム第三弾の非変形のゴルディオンハンマーの存在忘れてたー。
つか、まだ組んでもいないんだけどサ。まーもー勘弁してくれ、も一回出すのつらすぎ。
▼関連
2006年04月02日 ▼完全変形 ゴルディマーグ(スタジオ・ハーフアイ)(動画付)
2006年03月06日 ▼ゴルディマーグ (カバヤ ガオガイガーガム第二弾)
BS blog Ranking
投稿者 ken-o : 2006年04月03日 20:26
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://alma.skr.jp/mt/mt-tb.cgi/333
コメント
貴殿の情熱に心から敬意を表します。お疲れ様でした。
投稿者 名乗るほどのもんじゃありません : 2006年04月05日 19:32
はじめまして、前の記事の時も気になっていたので思い切って書き込ませて頂きます。グレートエクスカイザーの頭部変形は劇中のバンクでも、黒いモヤがかかってうにょうにょと変形する、と言ったもの。「MPはメットをかぶせていないから完全変形ではない」と切り捨てられるものでもないと思うのですが、いかがでしょうか。
投稿者 とおりすがり : 2006年04月06日 02:25
>名乗るほどのもんじゃありません サン
やー情熱というか、惰性というか脅迫観念というか。
>とおりすがり サン
「MPはメットをかぶせていないから完全変形ではない」とは一言も書いてないっすヨ。別にメット方式にこだわってるわけじゃなくて、単に頭の差し替えがイケてないってだけデス。
また、劇中のバンクとかにフォーカスあてるんなら、あんなモーフィング変形玩具で再現できないじゃんとかゆーのはおいといて、ダイノガイストとの最終戦闘時にグレートの頭割れて、中からキングの頭が出てくるわけです。モーフィング変形だろうがなんだろうがキングの頭はそこに無いとおかしいわけで、わたい的にはキングの頭引っこ抜いた時点で、完全再現でもないし、もちろん完全変形でもないって言っちまっていいと思いますヨン。
まぁ別に劇中を完全再現をしてほしいわけでもないですし、何よりここ玩具紹介サイトなんで、単に玩具的にイケてるかそうでないかってだけで、わたい的には頭の差し替えしてる時点で玩具としてイケてないと思うっすヨ。
投稿者 ken-o : 2006年04月06日 18:40
>ken-oさま
お返事ありがとうございます。
首外すのがイケてないのは自分も同意です。
ただ、わざわざ垂らさなくても良さそうなドラゴンのブレストパーツを腕の後ろに倒したりと、タカラ的にこだわった「完全変形」というのは、テレビのバンクを忠実に再現出することなのかなぁ、と思いまして。そう解釈すれば、頭の差し替えも「完全変形」の選択肢としてはアリかなと。
なんだか言葉尻を掴むような発言になってしまい申し訳ありません。お気に入りの玩具を庇いたい衝動のままに、このような書き込みをしてしまいました。
長文失礼致しました。今後も更新楽しみにしております。
投稿者 とおりすがり : 2006年04月06日 21:42
>わざわざ垂らさなくても良さそうなドラゴンのブレストパーツを腕の後ろに倒したりと
合体バンク確認してみたら確かに腕に変形する時プレート降りてますねー、んー、気づかんかったっス。
>タカラ的にこだわった「完全変形」というのは、テレビのバンクを忠実に再現出することなのかなぁ、と思いまして。そう解釈すれば、頭の差し替えも「完全変形」の選択肢としてはアリかなと。
なるほどそーゆーバックグラウンドなら分からんでもないです。
>お気に入りの玩具を庇いたい衝動のままに、
わたいも MP グレートエクスカイザーそんな悪くないと思うっすヨ。なんだかんだ言いつつもガチャガチャいじってるし、大きさと重さは申し分ないし、最終決戦Verまでならほぼ余剰パーツ無しで変形合体できるし、でもだからこそ画竜点睛を欠くつかあと一歩感が目立って惜しいなーって感じでやんす。
投稿者 ken-o : 2006年04月07日 06:01