« ●ハオストローネ(好来@ラーメン国技館.アクアシティお台場) | メイン | ■あたまくらくら »
2006年04月09日(日)
▼STD グレートマイトガイン (勇者玩具 STD(スタンダード)もの)
マイトガインシリーズのSTDものはこれでラスト。
勇者特急マイトガインより
STD(スタンダード) マイトガイン : タカラ社製 1993年頃 ????円
これもシールや塗装はげがはげちー。
▼勇者特急隊(列車形態)

列車形態になる事自体がおまけレベルなギミック。
ロコモライザーは足そのままだし、スカートでかすぎでかなりきっつい。一応背中にローラーがありコロガシ遊びが可能。
ガインとマイトウィングは短いつか肩パーツまんま。
カイザードリルはまーもともと単体だとこんなもんか
若干細いもののマイトガンナーがなんとか列車に見える位か?
▼レッツ! マイトガイン!!

STD マイトガインと同じく胴体は一度外して付け直す。腕は完全に余剰パーツ。
▼マイトガイン


グレートマイトガイン時のスタイルが優先なので、腕が若干大き目。
また、つま先はほとんどないし、胴体は追加装甲つける為に横から見るとかなりフラット、頭にはグレート時の角をつけるでっかいダボが開いてます。
▼グレートダッシュ!!


カイザードリルを分解。ドリル部分はグレートマイトガイン時には余剰パーツとなる。
マイトガンナーはばらして組み換え、

カイザー1~5は合体用のパーツに徹してます。4,5は完全にゲタ。

マイトガインの足横パーツをスライドさせ、腕を一度外して合体。
▼グレートマイトガイン パーフェクトモード





設定画ほどマッシブではないものの、この形態がメインでデザインされているので手足のバランスも良く、ちゃんと人の形してマス。
変形合体ギミックはかなり微妙だが、”一応”変形合体するグレートマイトガインの中では今のところ一番イイプロポーション。(カバヤ食玩版は旧タカラ版をそのままダウンサイズしたような感じだし)
パーフェクトキャノンは旧タカラ版と同じく設定画と異なるデザインなのが残念。設定画のように砲身が突き出たやつだと良かったんだがナー。
あと動輪剣も付属。

顔はまー、STD、旧タカラ版とどっこいどっこい。角飾りが旧タカラ版並にデカイのがちと残念。設定画ばりに小さくでも別によかったんじゃないカナっと。
▼

これでマイトガインのSTDものは全部だと思われ。
タカラは超勇者復古列伝の方でマイトガイン出しちゃったから、マスターピースでは恐らく出ないだろうし、ハーフアイのやつがどうなるか結構楽しみだったり。
最小変形シリーズといいつつ、かなり凝りはじめてしまったみたいだし、きっとかっこいいプロポーションの合体変形するグレートマイトガイン(パーフェクトモード)を見せてくれるに違いなひ。
▼関連







投稿者 ken-o : 2006年04月09日 09:04
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://alma.skr.jp/mt/mt-tb.cgi/345