« ■断空牙 | メイン | ▼ジェイダー (カバヤ ガオガイガーガム第三弾) »
2006年06月17日(土)
▼超竜神SPパック (カバヤ ガオガイガーガム第三弾)
こないだふたばの模型裏でガオガイガーガムの超竜神SPパックが出てて、そーいやまだ組んでないなーなんて事思い出して、今週さくさくと組んだので、今日から4回に分けてカバヤのガオガイガーガム第三弾を紹介。
勇者王ガオガイガーより
ガオガイガーガム第三弾 ② 超竜神SP(ちょうりゅうじんえすぴー)パック+イレイザーヘッド : カバヤ社製 1998年 200円
今回は番号順じゃなくてなんとなくな順で紹介。まずはふたばの模型裏に出てた超竜神SPパックから。
▼ランナー

赤、青、白の三枚と紙シールが付属。
▼合体ビークルロボ 超竜神SPパック




肩の先についてるSPパックってのは超竜神の宇宙用装備らしい。
全長約10cmと第三弾の中では一番大きいっす。
もとが赤と青のツートンカラーなんで、食玩の少ない色とちょっとのシールでもなかなか劇中のイメージに近い感じ。
可動は、首、腕の付け根、上腕の付け根、ひじと手首の横ロール、足の付け根が横に開き、ひざにロールがあるんで、そこそこポーズがつけれマス。

顔はもともとそんな複雑な造形でもないから、食玩でもちゃんと超竜神な顔になってもます。
▼オプション類

オプションとしてイレイザーヘッドがついてます。E-99のモールドがあったりとちょっと芸コマ。

また、200円x1なんでさすがに氷竜と炎竜への分離はできないけど、SPパックをはずして、ただの超竜神にする事は可能です。
▼イレイザーヘッド装備

劇中と異なり銃のように手に持ちます。んー、なんか違和感ばりばり。


劇中だとこんな感じに腹にどっしりとつけて両手持ちなんだが、こいつは再現不可能っす。
あと、イレイザーヘッドは先端の弾?の部分がはずせます。何気に発射後も再現可能みたいな。
▼

つことで、放映当時唯一商品化されたガオガイガーガムの超竜神SPパックでしたよっと。
ちなみ大きさは同じ第三段のガオガイガー(右)よりも第二段のガオガイガー(左)とのが合う感じ。
▼関連








2005年06月01日 ▼スターガオガイガー(カバヤ)


投稿者 ken-o : 2006年06月17日 16:55
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://alma.skr.jp/mt/mt-tb.cgi/426