« ■はじめての伊勢神宮 | メイン | ●ごま油香味そば (旅人の木@吉祥寺駅からかなり西) »
2009年05月17日(日)
▼パワードコマンダー (FansProject X TFcon09 Powered Commander)
なんだか雲行きが怪しくなってきたFansProjectのパワードコマンダーだけど、TFcon09版が無事届いたんで軽くレビューでも。
TFX-01R Powered Commander : FansProject製 2009年
箱はシティーコマンダーとかと同じデザインで、真ん中に「TFCON TORONTO EXCLUSIVE」と今問題になってる専売の文字入りシールが。
シティーコマンダーアウターアーマーの時のような組み間違いは無かったんで一安心。
付属品はトレーラーの横に貼れるTFCONのステッカー、
いつもの銀色シールにネジ穴隠しが黒x5、赤x6、
TFCONステッカーの貼り方と取説。
内箱の下にはいつぞやサイトで公開されてた絵の一部がプリントされとりゃーす。
ネジ穴隠しは取説とかにはどこに使えっていうのが無くて、肩と腕アーマーに4個ずつ使えるのは分かったんだけど、残りの使い道が不明ー。
取説は相変わらず漫画仕立て。
シティコマンダーの時はフルカラーだったのに、モノトーンで一部赤色だけとちょっとコストダウン。
後シティコマンダーの漫画ではどうみてもコンボイ司令官っぽい何かだったのが、このパワードコマンダーの取説ではなんかロボット形態はコンボイ似だけどアンテナ一本のそっくりさん、キャブではコンボイというよりはアイアンハイドな何かに。
取説の末尾だけカラーで今後のラインアップ予定が。
ロディマスっぽいのはふたばにTFCONのパネル写真が出てたけど、今年出るとか出ないとか言われてるクラシック/変形ヘンケイ版ロディマスに装着できるロディマスコンボイっぽい何かになるプロテクターですやね。
右下の緑は漫画中にも出てきたスプラングっぽい何か。
んー楽しみだけど果たして無事発売されるのかどうか。
まずはパワードコマンダートレーラー。
キャブだけじゃ寂しかった車形態もこれで完璧。
でもって当然ながらシティーコマンダーのトレーラーを無理に合わせた時(下)と違って色が合ってて、やっぱイイワー。
横から見るとちゃんと銀のラインが繋がってるのもイイ感じ。
変形ヘンケイ版のコンボイだとだと若干銀のラインがずれるのかな?
コンテナ前上部に後述のミサイルランチャーを取り付ける為の穴が追加されてます。
でもってこれがパワードコマンダーに付属のオプション。
ミサイルランチャーとエネルゴンキューブ入りトランク。
エネルゴンキューブは一個ずつ外せます。
8個入るんだけど7個しかキューブは付属してないっす。
もう一個も同じだったんで恐らく欠品では無くて漫画中のを再現したのかなーと。
ミサイルランチャーとトランクはコンテナ後部を開けて格納可能。
梱包状態でもココにビニール袋にくるまれて入ってます。
でもって上述の通りミサイルランチャーはトレーラー状態でも取り付け可能。
ちょっとスッキリ感は無くなってしまいますなー。
トランクは拳に穴が開いてるやつだったら大抵のものに持たせる事ができるような。
でも持たせる際にトランクの蓋を開けないといけないのでエネルゴンキューブがばらけないように注意しないといけないっす。
変形合体方法はシティーコマンダーと変わらないんで割愛。
「シティーコマンダー」とか「city commander」でググると詳細レビューサイトがヒットするはず。
でもってパワードコマンダー。
んー実にパワードコンボイですねぇ。たまらん。
当然トランクも持てます。
シャドーコマンダーの時にすでに若干改修が入ってるらしいけど、シティーコマンダーと比べると各部が扱いやすくなってて変形合体がさせ易くなってます。
シティコマンダーと時の青色のちぐはくさは当然無いし、パワードコマンダーの前腕アーマーの銀のラインが繋がるとことかGOOD。
赤と青の成型色はクラシック版コンボイと全く同じではなくて、クラシック版と変形ヘンケイ版の中間位っぽいような。
だもんで変形ヘンケイ版に着せても浮かないと思われ。
シティコマンダーの取説にあったカラーリングとは結構違ってたり。
今回のパワードコマンダーは変形合体させ易くなってるものの、やっぱり足アーマーの取り付けと取り外しはテンションかかって若干ビクビクもの。
だもんでうちは普段遊ぶ時は見栄えをちょっと犠牲にして、コンボイの足パネルを上げた状態で取り付けてたり。
これだと取り付け取り外しは結構楽に。
つことでFansProjectのパワードコマンダーTFcon09版の紹介でしたよっと。
何かFansProjectとTFconで揉めてるみたいで、もともとこのまんまで一般販売するつもり?だったのかな?だったのが、限定モノをなんで一般販売するんだみたな事になって、結局アジア圏限定で一部銀メッキにして、エネルゴンキューブトランクが付かなくなるとかならないとかな仕様で販売する方向だとか?
今回購入したルートももしかしたらTFCON版じゃなくて一般流通版という可能性があってちゃんと届くのかドキドキもんだったけど、無事届いて一安心ミタイナ。


投稿者 ken-o : 2009年05月17日 12:10
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://alma.skr.jp/mt/mt-tb.cgi/891
コメント
ロディマスアーマーやスプラングは厳しいですね、
今後もしも変形ヘンケイに開発予定が上がろうモンなら
たちまち企業サイドの不利益に直撃するわけですからね
今回のシティコマンダーなんかは単に不利益が生じないから目を瞑ってただけで・・・
結局のところ無版権=海賊版ですからね
黙って発売する事は有っても、許可を取って発売する事は無いんじゃないかと
そういう意味ではTF-CON限定品の一般販売はアレンジを加えても
全く違うわけでは無いから、TF-CON提携グループに大なり小なり影響が出るわけです
そりゃあ文句を言われて当然かと
ただ、無版権の物なんだから、それに怒っても・・・というのはまた別な話です
一般のは色だけで肩ミサイル付かないとか
TF-CONのは顔が全く違うとか大きな変更点が有れば、
それほどの抗争にも繋がらなかったでしょうにね
投稿者 冥土 : 2009年05月17日 18:58
くれぐれも間違っちゃいけないのは、
コレはあくまで、何故か既製の玩具に装着する事もでき、それっぽい何かに見えるだけだけだという事、
じゃないかなと。
投稿者 ken-o : 2009年05月18日 21:58
ロディマスプロテクターはなんとしてでも発売してほしいですね
スプラングはフルセットみたいだからさすがに難しいかも・・・
とりあえず、気長に待つことにします
投稿者 mutto : 2009年05月29日 21:29
スプラングっぽい何かは全部新規だから、TFCのバトルローラーみたいな間接へにょへにょとかなりそうでそれが心配ですやね。
わたいもどっちかってーとスプラングっぽい何かよりロディマスっぽい何か用プロテクターのが楽しみですわー。
投稿者 ken-o : 2009年06月04日 10:19
はじめまして。
既存のロボットに追加アーマー。
すごく勇者ロボチックですぅ。
最近こういう事やるのって、戦隊ぐらいという極端さ・・・トホホ。
投稿者 くぼた : 2009年06月13日 23:44
新しく出るTFはだいたい単体変形ばっかりですし、
確かにアーマーとか合体するのって今や戦隊だけですな。
というよりそもそも変形合体するキャラを新規に出してるのって今やTFと戦隊だけのような。
投稿者 ken-o : 2009年06月14日 13:49
オリジナルのシリーズを含めればまだあるけれども、
映像触媒ものは少なくなってるのは事実。
マシンロボやエルドランあたりアニメで復活してくれれば、また違った方向に向くと思うんですけどねえ・・・。
投稿者 mutto : 2009年06月14日 20:25
オリジナルはカバヤががんばってますが、合金系玩具とかはなんか昔のキャラばっかりで、それそはそれでいいんですが...
もちょっと映像込みで新しい変形パターンとか見てみたいすよねー。
投稿者 ken-o : 2009年06月23日 22:09
シティーコマンダーシリーズは無版権物にしては珍しく売れたようで今やシティーコマンダーはプレ値がつき、ネメシスは海賊版まで出回っていますよね。
追加パーツまで発売されるようで本家以上の盛り上がりぶりはうれしいような悲しいような・・・。
今回のパワーコマンダー通常版も予約してきましたが海賊版を掴まされりそうで少し不安です。
投稿者 斑 : 2009年06月26日 20:03
シャドーコマンダーの海賊版はめずらしいケースですわなー。
なんであんなの出てきたんだか、しかもデッドコピーではなくて一部ネジ穴とか微妙に違うとか意味不明。
パワコンの通常版はDIAコマンダー(ダイアコマンダー?)って名称でパワコンでは無くなってみたいすが、シャドーコマンダーの海賊版もしばらく立ってから出てきたようですし、発売当初の購入であればちゃんとFansProjectのものじゃないですかねぇ。
投稿者 ken-o : 2009年06月27日 00:09
スプラングもどきの開発進んでいるようで
公式HPにも画像が載っていますが、
ビークルモード2種だけで肝心のロボモードが無いのは
やはりロボモードが難関なのでしょうね。
投稿者 斑 : 2009年10月24日 00:20
あそこまで出来てたら、もうロボモードもできてるんじゃないかなと思ったり。
情報を小出しにしてるだけなんじゃないかなーと。
個人的にはスプラングに似た何かよりも、ロディマスっぽい何かの新画像が早く見たいとこですわー。
投稿者 ken-o : 2009年10月25日 18:22