« ■虚 | メイン | ▼変形合体!ロボZERO(橙・緑) »
2007年05月20日(日)
▼変形合体!ロボZERO(水・黄)
今回から前回のスーフェスで入手したチャンピオンクラウン社製のSpeed teamを3回に分けて紹介。
日本ではマルカ社が輸入販売しており、赤青黄緑の4種が変形合体!ロボZEROって商品名で販売されてたんで、タイトルは便宜上ロボゼロってしてます。
Speed team : チャンピオンクラウン社製 2006年 8000ウォン(1000円位)
▼箱


ハングルが飛び交ってるんでどうやら韓国で仕入れてきたものらしい。真ん中の水色と黄色の合体ロボは一応CG
裏面には取説が。でもって4機にナンバリングされてるんだけど、何故か緑が1で水が2、黄が3、橙が4という謎な順番。
▼ジェット




やっぱりなんかどっかのシューティングゲームの自機のようなデザイン。
全長は10cm位。水色の方は武器で見えないけど一応ローターつきな主翼っす。あと水色は着陸着が展開可能でもってロボ顔が丸見え。
▼変形


水色は主翼の下を曲げて腕にし、機体下部を回して足にし、バーニア部が足首に、機首を回して胸とそのまま頭になって完成。
黄色は主翼?をおろして足にし、機首を90度倒して顔を出して完成。
▼ロボット・モード




全長12cm位(二枚目の左端は比較用の一般的な携帯)。水色は主翼についてたガンを合わせて一つのガンにして持ってます。
可動はほとんどなく腕の付け根位。塗装はパチものではないのでけっこうキレイ。


顔は他の同様シンプルなお顔。
▼変形合体!


水色は足を背中にまわして上半身に。黄色は機首をさらに倒して合体用ジョイントを出して下半身にして、スーパーリンク。
ついでに武器も合体。
▼ハイパーなロボ




全長16cm位。やはり胴長短足なプロポーションに。
上半身と下半身のボリュームがかなりちぐはぐ。
▼
つことでまずは、水色と黄色の紹介でしたよっと。次回は残る橙色と緑色の紹介予定。
▼関連







投稿者 ken-o : 2007年05月20日 21:16
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://alma.skr.jp/mt/mt-tb.cgi/682