« ▼ブキボーグ暫定 | メイン | ●うま馬らーめん(うま馬@祇園.博多) »
2006年07月19日(水)
▼ダイアックス (カバヤ ブキボーグ)
お次は斧なダイアックス。
ブキボーグ ② ダイアックス(シルバーバージョン) : カバヤ社製 2006年 200円
ブキボーグ ⑦ ダイアックス(ゴールドバージョン) : カバヤ社製 2006年 200円
▼箱とかパーツとか
箱の天板にはちゃんと斧のマークに名前が入ってます。取説は金銀で共通。
ダイアックスのパーツ一覧。
足x2、腰、手首x2、腕x2、爪x2、斧の刃x2、胴体、頭部、とさか。
▼ブキモード
足x2を接続して柄にし、その先に腰と手首を接続、反対側を胴体に接続し、頭ととさかも胴体に接続、腕は胴体のカーブに合うように横にして接続し、腕に爪と斧の刃をつけて完成。
斧といっても両刃な戦斧。
全長15cmとやはりブキモードだと大きさがかなり感じられます。
▼ビーストモード
足を胴体の前後につけ首と尻尾にみたて、尻尾の先に腰ととさかを、首の先に頭部をつけ、腕の爪を前足に、手首を後ろ足にみたてて腕を胴体につけ、腕の横に斧の刃を翼にみたてて接続して完成。
武器の名前からするとこれは一応ドラゴン形態みたい。
ブキボーグ全種でそうなんだがビーストモードとロボットモードで頭部が共通なんで、下から見ると顔が丸見え。
真正面から見るとドラゴンの口がまるっとあいてて、ちょっとぷりちー。
▼ロボットモード
まー見たまんまの位置に接続して完成。
腕の接続が一軸なんであまり上半身は表情つけられず。
また、足の接地面積が少ないのと、肩の先の爪のせいで重さが前に偏っておりちょっと立たせづらいっす。
これはそもそもあまりポーズが変わらないので素立ちさせても印象はあまり変わらず。
全長は9cm位でブキモードに比べるとコンパクトな印象。
各武器の名称は、とさかがクレスト・トマホーク、頭部のドラゴンの口がドラゴンブレス、肩の爪がジャイアントクロー、肩前面の穴がソニックブラスター、斧の刃はデストロイ・アックス、手首のピンがフィストスパイク、足がまるっとバスターバズーカ。
肩のジョイント穴まで武器と言ってしまうのはスゲー発想だわ。
顔はやっぱり男前。
▼
つことでカバヤのブキボーグのダイアックスでしたよっと。
ダイアックスは多彩な武器を満載した、攻撃型らしい。つっても他のブキボーグに比べて武器の数が多いかつーとそうでもなかったり。
名前だけはダイソードらいくだけど、デザインやモチーフはぜんぜんガ・バリオーグじゃなかったすな。
▼関連
2007年07月16日(月)▼ブキボーグ第2弾と第1弾との比較
2007年07月19日(木)▼ゼクソード (カバヤ ブキボーグ第2弾)
2007年07月21日(土)▼ディノサイズ (カバヤ ブキボーグ第2弾)
2007年07月22日(日)▼シュリケーン (カバヤ ブキボーグ第2弾)
2007年07月23日(月)▼ボスコーン (カバヤ ブキボーグ第2弾)
2007年07月25日(水)▼サーベルガー (カバヤ ブキボーグ第2弾)
2006年07月17日 ▼エクソード (カバヤ ブキボーグ)
2006年07月19日 ▼ダイアックス (カバヤ ブキボーグ)
2006年07月21日 ▼トライデン (カバヤ ブキボーグ)
2006年07月22日 ▼ハンマーボルグ (カバヤ ブキボーグ)
2006年07月23日 ▼ザンサーベル (カバヤ ブキボーグ)
2006年07月18日 ▼ブキボーグ暫定
BS blog Ranking
投稿者 ken-o : 2006年07月19日 22:06
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://alma.skr.jp/mt/mt-tb.cgi/455