« ■そろそろなおるのか? | メイン | ▼ザンサーベル (カバヤ ブキボーグ) »
2006年07月22日(土)
▼ハンマーボルグ (カバヤ ブキボーグ)
お次はハンマー?のハンマーボルグ
ブキボーグ ④ ハンマーボルグ(シルバーバージョン) : カバヤ社製 2006年 200円
ブキボーグ ⑨ ハンマーボルグ(ゴールドバージョン) : カバヤ社製 2006年 200円
ブキボーグの性能
・FGT(FIGHTING=戦闘力):接近戦での強さをあらわす。
・SHT(SHOOTING=射撃力):射撃戦での強さをあらわす。
・DEF(DEFENSE=防御力):守りの堅さ耐久力をあらわす。
・MOB(MOBILITY=機動力):スピード、俊敏性をあらわす。
・POW(POWER=パワー):力の強さ、エネルギーをあらわす。
▼箱とかパーツとか



箱天板のモチーフはなんかいまいち何かわからんねー。つかそもそもハンマーってどんな武器よ。

ハンマーボルグ パーツ一覧
頭部、スパイクx3、柄(腕)x2、ハンマー半分x2、胴体、肩x2、足x2
▼ブキモード

柄x2をつなげその先に頭部をつけて、反対側を胴体に、ハンマー半分x2をあわせて球体にし、上側にスパイクx3をつけて、胴体に接続し、胴体のまわりに、肩x2と足x2をつけて完成。

ハンマー形態?んー、ハンマーメイスって感じかしら?つかぶっちゃけ剣玉?
全長12cm。ブキボーグ中一番プラの量が多くボリューム満点。

横から見てもボリューム満点。
▼ビーストモード

胴体に柄x2を尻尾に見て立て接続し、肩x2は前足、足は後ろ足にみたててつなげ、ハンマー上半分をタテガミにみたて、その先に頭部をつなげ、残ったハンマー半分を背中につけて完成。

武器の名前からすると一応ライオンらしいが、背中の甲羅?のせいでなんんかよくわからんもんになっとるね。
足の接続つか胴体から出てるジョイントは全部ボールジョイントなんで、足はある程度開く事が可能。


足短いし、目のまわりのくまどりもあってなんかライオンつより狸っぽ。
▼ロボットモード

肩の先に柄とハンマー半分をつけ、後はそのまんまなとこに接続して完成。

手首はなく、手の先がハンマーになってる特異なデザイン。
ハンマーを武器にするだけあり、マッチョというかデブな体型。
足の接地面積は結構あるものの、ハンマー部が結構重いので、ハンマーを浮かせてるとほぼ自立は無理。


全長8cmとブキボーグ第一弾の中では背が低い。
各武器の名前は頭部の獅子頭の牙がレオファング、胸のモールドがガトリングガン、腹の穴がビッグエネルギーキャノン、腰の小さいモールドがヘビーキャノン、肩の獣形態時のつま先がアサルトクロー、肩の上にある円柱x3がホーミングミサイル、ハンマー部がメガトンハンマー、右ハンマーのスパイクがフォーススパイク。




ブキボーグ第一弾の中で唯一口付きのデザインではあるものの、あんま男前ではなかったり。
▼

つことでカバヤのブキボーグのハンマーボルグでしたよっと。
ハンマーボルグは圧倒的な破壊力を誇る、殲滅型!、性能はFGT:2、SHT:4、DEF:5、MOB:1、POW:4。
んー、これは同じハンマーでも何一つブロンブルとの共通点はないでるやな、体型がデブなとこ位?
▼関連














投稿者 ken-o : 2006年07月22日 20:47
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://alma.skr.jp/mt/mt-tb.cgi/458