« ■スーフェス40の収穫 | メイン | ▼最小変形グレートマイトガインvs旧タカラ版比較 »
2006年10月03日(火)
▼最小変形DXマイトカイザーvs旧タカラ版比較
今日は軽くハーフアイの最小変形マイトカイザーと旧タカラのマイトカイザーを比較ー。
▼ドリル特急

どちらも単品で見ると何がなにやら。旧タカラ版は設定通り脇の変形があるので、多少列車っぽい細さつか形って感じ。

バックパックとウイングは旧タカラ版はドリル特急基準、最小変形版はカイザージェット基準といったところ。
▼カイザー1

旧タカラ版にはカイザー1の頭部が入っとりますが、最小変形版は入ってないんで若干薄いっす。
▼カイザー2、3

旧タカラ版は内部に前腕が格納されてるんで若干細長な感じ。
▼カイザー4,5

これはあんま雰囲気変わらんやね。
▼カイザージェット

上から見るとやはり最小変形版の方がバックパックがでかいんで設定画に近いイメージ。

でも横から見ると旧タカラ版の方がひらべったくてまとまり感があるやね。
▼マイトカイザー

旧タカラ版のがスリムなイメージでまだしも劇中に近いイメージ。
最小変形版も真正面から見ると四肢はふつうなんだが、やはりバックパックとウイングのごつさのせいか?
特にウイングの厚みがイメージを左右しているようなそうでないような。劇中のマイトカイザーのウイングってなんか薄いんよね。

旧タカラ版は直立不動ーつかほとんどの旧タカラ版勇者は直立不動だがね。
なんつーか親子マシンって感じなサイズ差。
最小変形版はやはり真正面以外から見るとなんかゴツイな。
▼
つことで、最小変形マイトカイザーと旧タカラ版の比較でしたよっと。 明日はグレートマイトガイン状態での比較よてー。
▼関連




2006年09月25日 ■最小変形グレートマイトガインぷれびゅ&金魂ガンバスとか








投稿者 ken-o : 2006年10月03日 20:20
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://alma.skr.jp/mt/mt-tb.cgi/500