« ■パンツァードラグーン 特製オルゴール(動画メイン) | メイン | ■Web拍手のお返事と紹介のお礼とか »
2006年06月04日(日)
▼最小変形 マイトガイン(スタジオ・ハーフアイ)
なんか最小変形マイトガインの発送遅れてるらしいけど、うちには比較的オンスケで届いたのでさくっと紹介、なんてことしてたら、すっかり今日WCCだったの忘れてたサ、むきー。
勇者特急マイトガインより
最小変形 マイトガイン : スタジオ・ハーフ・アイ製 2006年 14,700円
(SC-012 Simple Change MIGHTGAINE)
予想以上にかっこよかったので、ちょっぴりいつも以上に気合いれてみたり。
▼箱とか付属品

箱はダンに続き普通のガレキキットっぽい箱。今後は最小変形もこの箱で行くのかしら。
横にちらっと500mlペットボトルが見えてるけど、大きさはA4よりちょっと小さい位。
パッケージのイラストは大張氏の書き下ろし。


でもって中身はというと、おっとなんか豪勢ですよ。これまでプチプチくんみたいなのにくるまれてるか、最小変形だと大雑把なプラの台に入ってたのに、最小変形マイトガインのはちゃんとキットの形にくりぬかれたスポンジですやん。これだったら輸送中破損するって事も少ないだろな。
天板にもスポンジがついてるけど、それと箱の間にクリアファイルが接着されてて、その中に薄めの付属物が挟まれてます。
あ、説明書とか台紙しまう時はちゃんとクリアファイルの奥までさしこまないと閉まらないっすよ。


付属品はカラーの取説、シールの類と通販特典の台紙、小物類(拳x2、マイトウイングのカナード翼、マイティースライサー、台紙立てるプラのスタンドx2、指し指な拳)
でもってこのシールがまたえらいたくさん付属してるんだわ、これまでのハーフアイ製品の中で一番多いナ。シール張るの面倒なんで、うちのレビューではスッピンのアイテムをご堪能下さい。
▼列車モード




わはー、見事にガインが白飛びしろとるな。やっぱシール張った方がよかったカモ。
後ろから見るとマイトウイングとガインの後部にはスラスターっぽい彫りが入ってます。
でもって、ロコモライザーは、まーサイズ比みりゃ当然ながら、旧タカラ版にあったマイトウイングとガインの格納ギミックは無いデス。
▼マイトウイング&ガイン:列車モード



マイトウイングは山形新幹線つばさ型、ガインは300系新幹線(当時はのぞみ)なんだが、ガインがどーみても300系の機首じゃないよなー。ちょっと曲面すぎ?
▼マイトウイング


列車モードからマイトウイングへの変形は、後部カバーをはずし、カナード翼パーツとマイトウイング用後部カバーを差し替えて完成。
でもってこの後部カバー、ガインも同じ仕組みなんだが、一般の男児玩具でよくある細長い凸凹で取り付けられてるんだが、取り外すときとかパーツの弾性に頼る部分があるんだわ。正直レジンだとすぐダメになるつか、割れるんじゃないかこの仕組みだと。





まー差し替え変形なんでなかなかプロポーションはいいんだが、主翼の形状が結構設定や劇中と違うやね。
▼チェンジ



後部カバーをはずし、機首上部カバーを開けて腕を立てて、付け根から横に展開し、機体下部から腰前スカートパーツを出して、後部を一度下に限界まで曲げて、




斜め45度な角度で接続されてる腰付け根をぐるっとまわして、足を開き、足首パーツをまわして、機首上部カバーの真ん中あたりをさらに開いて頭を出し、腕付け根を機首につけて、上部カバーを戻して完成。
▼ガイン




変形パターンは設定や旧タカラ版より複雑っぽくなってるのになんだね、このプロポーション。ドスコイ体型?ちょっとこれをガインっていうのは苦しいなー。
でも、全長5cm位とかなり小さいのに、ほぼ完全変形ってのはすごいかも。
ちなみに右手首は人差し指さしてるんじゃなくて、ガインショットなんだと思われる。


頭のサイズは5mm程度だが、ちゃんとガインの頭してます。さすがに目は塗られてないけどネ。
▼マイトウイング&ガイン

▼ロコモライザー



腕ジョイントが見えてたり、本来汽笛パーツになってるべきとこが、腰サイドアーマーの形状のままだったりと苦しいとこが無くは無いが、ちゃんとロコモライザーしてるね。
煙突もちゃんと出てるし。
ただ胴体周りが細すぎだったたり、足カバーのデコボコが目立ってツライチ感が無いんであんまりいいプロポーションではないが。
▼レーッツ! マーイトガイン!!


腕ジョイントを横に出し、両足を開いて、腰サイドアーマーを倒し、足カバーを下ろしてヒザ頭パーツを起こし、足首を倒す。
この足カバーもマイトウイングとガインの後部カバーと同じように細長の凸凹でロックされてるんだが、ちょっとその内削れてきそうな感じ。



車体下部車輪ユニットを開いて、頭部パーツを出し、車輪部分を反転させて車輪モールドを隠して、バックパック状態に。
機首を180度回転させ、


機首を倒し、機首部分というか青い部分から先を縮めて、腰前スカートパーツを倒し、上部煙突を縮めて、頭部パーツを180度回転させ、首の下のピンを胴体上部の穴にさしてロコモライザーの変形は完了。


マイトウイングとガインは列車モードから後部カバーを外した上体から、後部パーツを曲げて、その先に余剰パーツにな手首ブロックを取り付けて、変形完了。



胴体側の腕ジョイントには四角い穴と細長い凸があり、腕側ジョイントは四角いパーツ凹モールドがあって、差し込んで細長い凸凹で固定されるんだが、これまたパーツの弾性に頼ったジョイントで、レジンだと結構きびしい気がするなー。何回も取り外ししてたら、そのうち胴体側のジョイントの凸がぱきっと逝きそうな気がする。
▼勇者特急 マイトガイン





マイトガイン形態は文句無しにカッコエエ。現存する変形合体するマイトガインの中では一番ですやね。
設定画のバランスとは異なるものの、肩や足が大きくマッシブでかなりかっこいいプロポーション
大きさは11cmちょいで、500mlペットボトルの半分位。
可動は腕の付け根がボールジョイント、上腕のロール、ひじ一軸、手首、足の付け根がボールジョイント、ひざひじ一軸、足首と結構動くし、足の接地もばっちり
でも肩周りとかちょっと肩パーツが干渉して微妙な位置調整が難しかったり、その干渉のせいで、腕がぽろっと外れたりする事もしばしば


頭もなかなか男前。設定も似たようなもんだが、最小変形キングエクスカイザーやドラゴンカイザーのマスクとなんかそっくり。
でもって額の信号。高島氏がヒミケンで熱く語ってたやつ。小さい二個の鉄球が入ってるらしいんだが、っかなり小さいし、上からべちょっと塗装されてるのもあって二個鉄球入ってる事がイマイチ分かりません。別にこれ無理に鉄球入れる必要なかったんじゃないかなーと思ったり。
▼オプション類


オプションは動輪剣とマイティスライサーと通販特典の人差し指さした拳パーツ。
動輪剣はちゃんと色分けさててGOOD。マイティスライサーは超勇者伝承の設定には無かったんですっかり忘れてたワ、っていうかいまだにこんな武器思い出せません。
●動輪剣! 縦一文字斬り!!




腕の自由度は結構あり、両手持ちもできます。すげー。
でも足はあまり表情にバリエーションがつけれなかったり。
▼通販特典(灯せ青信号!! ディスプレイセット)


でもってもひとつの販特典の台紙。パッケージのイラストと同じ大張氏のイラストと、マイトガイン登場時の見得台詞の入った背景の両面印刷。
同じく、通販特典の人差し指さした右手首パーツをつける事でマイトガイン登場時の見得シーンを再現可能ってな。


銀のつばさに、のぞみを乗せて、

灯せ平和の青信号。

勇者特急マイトガイン、定刻通りに、ただいま到着!
※いや、この商品の到着は全然定刻通りなんかじゃなく遅れまくりだったけどね。
定刻通りに到着しなきゃいけないキャラなのに遅れるとは是如何に。
▼
つことで、ハーフアイの最小変形 マイトガインのレビューでしたよっと。
変形合体ギミックが優先になりがちなハーフアイにしてはかなりカッコイイプロポーションなマイトガインですやね。
まーガインについてはいつも通りというかいつもよりもひどい感じだがナ。
これも数年後にはタカラトミーからマスターピース マイトガインとして同じようなギミックで商品化されんのかなーとか思ってたんだが、タカラトミーでの勇者シリーズの扱いがかなり怪しいんで、MPマイトガインなんて発売されない確率のが高くなってきてるような。
あと、このマイトガイン自体はカッコエエし申し分ないんだが、どーせならガンバスター優先してほしかったなーっと思ったり。
まー、なにわともあれ、このあとに続くマイトカイザーや、グレートマイトガインもかなりナイスなアイテムみたいなんで結構楽しみだわー。
つか、マイトカイザーいつ発売だっけ?
マイトカイザーはちゃんと定刻通りに、到着してくれるといいなー。多分また遅れるだろけど。
▼関連




2006年09月25日 ■最小変形グレートマイトガインぷれびゅ&金魂ガンバスとか








投稿者 ken-o : 2006年06月04日 20:14
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://alma.skr.jp/mt/mt-tb.cgi/411
コメント
やっぱマイトガインはいいですねぇ。
ただガインの出来が残念、あと私にはなかなか手が出しにくい金額…
なにはともあれマイトカイザー、マイトガンナーのレビューもよろしくお願いします。
投稿者 リユウ : 2006年06月08日 19:47
手が出しにくい金額ってのは確かにそうですねー。
こんなちっこいのが一万越えですからねぇ。
でもハーフアイ製品って買える時に買っとかないと、後から探すの意外と大変だし、レジン製だから中古だといろいろ心許ないってのもあって、わたいは即買うようにしてるっすよ。
マイトカイザーもガンナーも到着したら可能な限りすぐレビュる予定ですが、なんせハーフアイ製品はスケジュール遅れて当たり前って感じですからねぇ。
投稿者 ken-o : 2006年06月10日 23:29