« ■BRAVE合金ガオファイガーかてきたー | メイン | ▼最小変形 グレートマイトガイン(スタジオ・ハーフアイ) »
2006年09月30日(土)
▼最小変形DX マイトカイザー(スタジオ・ハーフアイ)
今回はちゃんと定刻通りに到着したマイトガインアイテムなハーフアイの最小変形マイトカイザーを紹介。
グレートマイトガインや比較もの含めて4回位に分けて紹介の予定。
勇者特急マイトガインより
最小変形DX マイトカイザー : スタジオ・ハーフ・アイ製 2006年 19,950円
(SC-014 Simple Change MIGHTKIZER)
▼箱とか付属品

箱はマイトガインと同じもので、イラストはやっぱり大張氏の書き下ろし。


中の梱包も同じ。最近のハーフアイ製品定番のスポンジと天板の間に取説とか。
早期直販特典のクリアーグレート動輪剣と普通のやつは重なって入ってます。


付属品は取説x2とシールの類と通販特典の台紙、櫻吹雪、台紙立てるプラのスタンドx3、指し指な拳x2、とあと最小変形マイトガイン調整サービスんも案内状。
あ、このサービスの内容確認すんの忘れてた。
▼ドリル特急、カイザーマシン


残念ながらカイザーキャリアは付属しねっす。なんとなくドリル特急とバックパックをそれらしく並べてみたが、やっぱドリル特急単体じゃ意味不明な物体だわ。
あ、あと毎度シールはるの面倒なんで、うちではすっぴんの状態での紹介っす。
▼ドリル特急


旧タカラ版と異なり、胴体にカイザードリル取り付けただけっす。
脇の変形とかは再現されてないんでちょっと寸ずまりぎみ。
横にあるダボはカイザージェット時にカイザー2,3を接続する為のもの。
▼カイザー1、カイザー2、カイザー3




全長2cm程度でかなり小さいっす。カイザー1にはさすがにマイトカイザーの頭部は収納されてないっす。
カイザー2、3は設定画よりちょっとディフォルメな感じ。というのもマイトカイザーの腕が格納されてないからなんだわ。あとカイザー3のクレーンは特に伸びたりはしねっす。
▼カイザー4、カイザー5





カイザー4って海底探査機だったのね、設定集見て初めて知っただわ。カイザー4の先端にはなぜか微妙な変形ギミックがあり、カイザー4状態では先端が若干細くなってるんだけど、合体時にはちょっと厚めのひざアーマーになるんだが、本当に微妙にしか厚みが変わらんくてぢつに意味不明なギミック。
カイザー5のバケットを上げるとちゃんと横のアームも連動して動くッス。
▼カイザージェット


カイザー4先端の上部を180度回転させ(これが微妙な変形ギミック)、4、5の底面からつま先を出し、アームを底面に格納し、先端をちょっと上げて、合体用の穴を露出させるっと。


あとはみたまんまの位置に接続して完成。
両足の間にはダボがあって一応まっすぐな状態で固定できるんだが、微妙なダボなんですぐはずれるっす。
あと両足の横のバックパックの接続は凸凹があってそれで固定されるんだが、やはりレジンでは無理がある部分でカイザー4,5側が薄い板になってるんで、その内ばりっと割れそう。

全長12cmちょい位。斜めから見たり、

上から見るとバックパックがどでかいんでなんとかジェットっぽく見えるが、

横から見るとちょっときびしー。特にカイザー1と冠がもうのっかってるだけって感じばりばり。

後ろから見ると足裏にちゃんとスラスターっぽいモールドがあるっす。
▼チェンジ、マイトカイザー!

ドリル特急の先端のドリルを取り外し、腰裏にある固定用ジョイントをあげて胴体を割り、


バックパックの中に格納されている腕を出し、バックパックを縮めて左右のバックパックを合わせて、それを胴体の間にいれて挟み込むっと。



カイザー2,3は側面のパネルを開き、グレート時の手首接続ジョイントを倒し、



カイザー2,3を肩アーマーとして腕に接続。カイザー1は翼端を180度回転させグレートの冠を接続した状態でマイトカイザーの胸に接続。あとは余剰パーツな頭部パーツを取り付けて完成。
▼勇者特急 マイトカイザー

でもってマイトカイザー形態。えーなんつーか、あなた誰ですか?
劇中や設定画ではスマートなのに、なぜに正反対のアプローチ。えらいマッシブなマイトカイザーっす。
まぁかっこわるくはないんだが、なんともはや。


んー、やはりこのどでかいウィングとバックパックがあるからよりマッシブに見えるのかなー。

正面から見ると四肢は結構普通サイズに見えるんだが。
あ、あとカイザー2のドリルは本当ははずしとくのが正しいんだが、面倒なんでさしたまんまー。


頭部はちゃんとさすがにちゃんとマイトカイザー顔。
▼カイザードリル装備

右手首を外して、カイザードリルを装備。

必殺技のドリルクラッシャーのデータが残ってなかったんで、ポーズは適当。
ちなみに可動は足まわりはマイトガインなみにいまいちっす。腕まわりはある程度可動範囲があり表情がつけられるんだが、カイザー2,3な肩アーマーが結構邪魔してます。
▼通販特典(回せ大車輪!! ディスプレイセット(桜吹雪付き))


でもって通販特典な台紙、マイトガインのものと同じく、片面は見得の台詞で、反対側はパッケージイラスト。


今回の台紙は二つ折りになってて開けるとグレートマイトガイン用の見得の台詞台紙に。
あとは二本指の指差し拳が左右分と台紙を立てる為のパーツが3つ。
もひとつ櫻吹雪もあるんだがそれはグレートマイトガインのとこで紹介するさー。

愛の翼に勇気を込めて

回せ正義の大車輪

勇者特急マイトカイザー、ご期待通りにただいま到着。
ってもちょっとましポーズで撮れなかったのかと今朝の自分に小一時間。
▼

つことで、ハーフアイの最小変形DX マイトカイザーのレビューでしたよっと。
DXってついてるわりにはマイトガインとたいしてパーツ量が変わってないし、いまいいちDX感がなかったり。
カイザーキャリアがついてないからいまいち分離形態時がぱっとしないし、マイトカイザーはマッシブだしで。やはり合体パーツ2号機としてしわよせがきてる感じ。
まぁカイザーキャリアについては、、もしレジン製のとか付属してたらもう1万高くなってそうだがなー、ペーパークラフトとかでもいいんで付属してたらまた印象が変わってたかも。
つことでマイトカイザー単品としてはちょっと魅力にかけますなー。
明日はグレートマイトガインを紹介のよてー。
▼関連




2006年09月25日 ■最小変形グレートマイトガインぷれびゅ&金魂ガンバスとか








投稿者 ken-o : 2006年09月30日 22:00
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://alma.skr.jp/mt/mt-tb.cgi/499