« ■Web拍手のお返事と紹介のお礼とか | メイン | ■ベルトゥス・オプス(真実の目) »
2006年06月06日(火)
▼最小変形マイトガインvs旧タカラ版比較
定刻通りに到着しないといけないキャラなのに、ユーザーの手元には定刻通りに到着しなかったハーフアイの最小変形マイトガインと手元にあったジャンクな旧タカラのDX版とを比較ー。
STD版は実家の押入れなんで比較できなかったっす。
一昨日の最小変形マイトガインのレビューはちょっと頑張ったんで、今回は軽めで。
▼列車モード

んー、やっぱ大きさ感がいまいち掴めないっすネ。旧タカラ版がまるで大陸版謎巨大マイトガインみたいだ。
つか旧タカラ版のマイトウイング&ガインと最小変形版のロコモライザーがほぼ同サイズですやん。
▼ロコモライザー

旧タカラ版はさすがにツライチ感があって設定画に近い感じだけど、最小変形版はやっぱ足パーツと胴体パーツのサイズ差がありすぎですやね。
▼マイトウイング&ガイン:列車モード

んーやっぱ最小変形版のガインは300系に見えなーい。機首の局面の取り方が300系じゃねーよー。
▼マイトウイング

マイトウイングの主翼は旧タカラ版のように胴体側にそって付け根細長い方が設定に近いですやね。
▼ガイン


どっちもどっちだが、旧タカラ版のが腰があってまだしも設定に近いか。
そーか最小変形版って腰が無いからなおさらドスコイ体型に見えんのネ。
▼マイトガイン


さすがにマイトガイン形態では最小変形版の圧勝やね。
しかし、やっぱ大きさ感が伝わんないねー。後ろのペットボトルは1Lサイズではなくて500mlサイズですヨー。
▼最小変形勇者

同じく最小変形シリーズのキングエクスカイザーとの比較。
キングエクスカイザーのがちょっと小さいっす。
▼

最後についでに手のり最小変形マイトガイン。
んー、やっぱ大きさが伝わらんなー。無地より雑多な背景のが大きさ感は伝わるのかなやっぱ。
つことで、ハーフアイの最小変形マイトガインと旧タカラのDXマイトガインの比較でしたよっと。
▼関連




2006年09月25日 ■最小変形グレートマイトガインぷれびゅ&金魂ガンバスとか








投稿者 ken-o : 2006年06月06日 22:05
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://alma.skr.jp/mt/mt-tb.cgi/414
コメント
ガインは300系ですよ。
ちなみに200系はラインが緑です。
投稿者 凡人 : 2006年06月07日 00:05
おおう、素で間違ってますやん。
ご指摘どもです。
投稿者 ken-o : 2006年06月07日 00:18