« ▼最小変形DXマイトカイザーvs旧タカラ版比較 | メイン | ■最小変形マイトガイン調整サービス »
2006年10月04日(水)
▼最小変形グレートマイトガインvs旧タカラ版比較
ラストはグレートマイトガイン状態での比較ー。
大きさは二倍以上旧タカラ版が大きいけど、価格はハーフアイの最小変形版のが二倍以上高かったり。
▼グレートマイトガイン

全長は3倍位差があるかなーっと。しっかし、旧タカラ版はやはりかなりきびしー体型だねー。T字というかY字体型。やはり腕が短いのが致命的ですなー。

旧タkラ版はあと胸まわりのボリュームのすごいやね。

旧タカラ版は単体でのプロポーションは悪くないのにさすがにグレート合体後はきびしー。対して最小変形版はマイトカイザーの頭部が余剰パーツになってしまってはいるものの、ほぼ完全変形なのにいいポロポーション。カイザーの頭部も頑張ればどうにかなったんではなかろうか。バックパックの片方に格納するとか。

グレート動輪剣ー。つっても旧タカラ版はただの動輪剣ですが。そのせいかやっぱ迫力にかけますなー。
▼
つことで、最小変形グレートマイトガインと旧タカラ版の比較でしたよっと。
次回箱から出すのは最小変形マイトガンナーか最小変形轟龍が来たときだなっと。マイトガンナーは今月末だったっけか?
▼関連




2006年09月25日 ■最小変形グレートマイトガインぷれびゅ&金魂ガンバスとか








投稿者 ken-o : 2006年10月04日 18:20
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://alma.skr.jp/mt/mt-tb.cgi/502
コメント
おおー、こうして比較されると面白いっす!☆('▽'*)
ハーフ・アイのはこの合体変形プロポーションを作り出すバランス感覚こそがキモっすね!
でもあまり評価されてないようで悲しいっす。
んー、完成品てことでトイと勘違いされがちなのと、価格が高い(完成品GKとしては許容範囲だと思うのですが)のが一般ユーザーに受け入れられない点なんすかねぇ。(´Д`;)
投稿者 このは : 2006年10月08日 14:17
>でもあまり評価されてないようで
確かに値段高いってのとあと、ネジむき出し、ヒンジいっぱいってのが良く聞くアンチの感想っすな。
ヒンジとかネジは実際いじってると対して気にならないんですがなー。
>完成品GKとしては許容範囲だと思うのですが
そうなんすよね完成品GKとしては十分許容範囲の値段だと思うッすよ。キット代+製作代行代とか考えると結構いきますからなー。
投稿者 ken-o : 2006年10月09日 21:34