« ▼HG パワーダグオン (勇者玩具 STD(スタンダード)もの) | メイン | ■ろんぶん »
2006年08月01日(火)
▼HG スーパーファイヤーダグオン (勇者玩具 STD(スタンダード)もの)
ラストはグレート合体なスーパーファイヤーダグオン。
勇者指令ダグオンより
HG (ハイパー合体) 超火炎合体 スーパーファイヤーダグオン : タカラ社製 1996年頃 4800円
▼比較ヒカクひかく

HGファイヤーダグオン付属のファイヤーストラトスとHGパワーダグオン付属のダグファイヤーのサイズけっこうちがうすな。

別のサイトのDX版のファイヤーダグオンをあらためて見てみたらば、HGファイヤーダグオンのが胸の鳥モールドや前スカートが大きかったり、足の開きも大股だし、けっこうちがうもんやね。
▼超火炎合体


DX版と異なりパワーダグオン胸部の恐竜頭はすぽっと抜いて、スーパーファイヤーダグオン時の角飾りを取り出し、ファイヤーダグオンの足には格納スペースが無いんで、ファイヤーラダーとファイヤーレスキューはまるっと余剰っす。
▼スーパーファイヤーダグオン

んー、やっぱりスーパーファイヤーダグオン時のプロポーションもあんまDX版と変わらない感じ。

んー、バックパックというよりはやっぱ余剰パーツを背負ってるだけって感じやねー。

バックパックなパワーダグオンの胴体にはちゃんとドリルとクローを取り付け可能。

大きさはちょうど500mlペットボトルサイズ。

スーパーな胸パーツがちょっとでばってるんで、顔の下がちょっと隠れちまってます。
▼ライオソードと無限砲を装備


んー、ファイヤーダグオン時にはジャストフィットだったライオソードと無限砲も、スーパーファイヤーダグオン時には逆にボリューム不足ですやね。フル装備なスーパーファイヤーダグオンはDX版のがはったりきいててかっこいいかも。
▼
つことでダグファイヤーの変形ギミック以外はギミックもスタイルもほぼDX版と同じで、ついでにちゃんと武器サイズなライオソードと無限砲が付属するんで、一部で人気なSTDなスーパーファイヤーダグオンでしたよっと。
半年位前にSTDものをなんとなく集めてた時期に、Google のキャシュでネット通販してるとある玩具屋のサイトの販売リストを見つけ駄目もとで問い合わせてみたらば、在庫が残っててラッキーな感じで新品を定価で入手した一品。
まんだらけとか2,3年前は2000円位で投売りしてたのに、最近では1万越えな強気価格で売ってて誰が買うねんって感じだが、ほんとどうやって値段つけてんだろなー。
ギミックもスタイルもDX版とたいして変わらないのは当時DX版を買ってもらえなかったお子様にはいいのかもしれんが、わたいとしては、STDだからこそのDX版よりもかっこいいプロポーションとかそーゆーSTDならではの特色が無くてちょっとガッカリだったり。
▼関連















投稿者 ken-o : 2006年08月01日 20:47
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://alma.skr.jp/mt/mt-tb.cgi/465
コメント
レビュー乙
今回も堪能させていただきました
某サイトが2ヶ月も更新停滞してるのはどういうことやっちゅーねん
投稿者 Anonymous : 2006年08月01日 21:45
ん?某サイトってどこでっしゃろ?
まー、でもこんな適当写真&レビュー文なうちのサイトでもこんなペースですヨ。
真面目に写真撮ってレビュー文ちゃんと書いてたらばかなり時間食うですヨたぶん。
サイト管理者は社会人も多いだろし、気長に待つが一番デスヨ。
投稿者 ken-o : 2006年08月02日 20:29
.......うちのことでしょうな。たぶん。うぬぼれかもしれないけど。
まぁ、いいわけはしません。
でも、やたらめったら更新に時間がかかるのも事実なんだよなぁ。
それにしても気合い入ってますね。確かにわかりやすい。真似できたらいいんですけどね。
追伸。遅ればせながらバトルボンバーを更新。そこで気づいたのですが、バトルボンバー頭部はホーンボンバー内蔵で、バトルボンバーの胸飾りがライオボンバー内蔵?がデフォなんですけど、わざと写真に撮らなかったんですか?
投稿者 きしど せい : 2006年08月03日 22:21
ん?列車形態での事かしらん。
うちのマイトガイン系のSTDものは全部ジャンクで入手してるから取説とかも無いんで詳細わかんないんすよねー。
投稿者 ken-o : 2006年08月06日 22:39
まだ手に入れることは可能?ですか
投稿者 重吉泰宏 : 2007年12月02日 19:52
ダグオンは.まだ手に入れることは可能?ですか
投稿者 重吉泰宏 : 2007年12月02日 19:53